娘の運動会がありました
数人で行う始まりの挨拶メンバーに入っていた娘
当日どんなのだろう?と思って見ていたら
(前日まで何も言わないから、下手したら当日まで知らなかった)
なんか娘の箇所だけやたらと長くて
え?これで良いの?と思ったら
練習するうちに、全員分覚えてしまったので
数日前にまでに覚えられなかった子の分が娘パートに繋げられたらしい
何なら、終わりの挨拶とか、先生の進行の言葉とか、各所の台詞を全覚えしてた
前々から耳から覚えるのが得意な子だなーと思っていたけど
今回先生からも指摘されて、秀でた部分なのだと認識しました。
なかなか他の子と比べてどうかというのは分からない物なので、知る機会となり良かったです。
あと、去年も感じたけど、走るのは早め
スピードでいえばクラス内5〜6番目位の"早い方"レベルの感じなんだけど
なんというか、、気持ちで勝ちに行ってる
バトンを待つ姿勢から漲るやる気

腰を低く構えて、手を真っ直ぐ伸ばし、何より眼差しが本気

走っている時は前だけを見据え、全力で走ってて
もう本当、姿勢だけはアスリート

負けず嫌いだからね、、
と見ていたけど

後で聞いたら
「勝つ!と思わないと、勝つことはできないからね!誰よりも勝つ気持ちで走ったんだよ!」と言っていて
修造かな?
と思ったよ、お母さん。

実際、前の子たちを抜いていたので、結果でてるわ、、
ただ、良い点も見えれば、悪い点も見えるもので
圧倒的に周りの状況を把握する能力に劣る娘
種目の間とか、修造スイッチが切れた状態の時は
本当にポーっ
としてる

皆んなが移動し始めた事に気づかない事、度々、、
周りのしっかり者さん達に声を掛けてもらい現実世界に戻る有様
半年後には小学生、、
本当に大丈夫なの、、
