本棚に置いておいた「銀河鉄道の夜」を娘が見つけ、読んでと持ってきたので
数日に分けて読み聞かせしました
土曜の夜に最後まで読み終わり
カンパネルラのお父さんが「もうだめです」と言うシーンで私が泣いてしまい

カンパネルラが死んだんだ!と気付いた娘が
なんで!?なんで!?えっ!電車乗ってたのに!?となり
最後のシーンをもう一回読んで!とリクエスト
↓
母がまた、お父さんの「もうだめです」で泣く
↓
娘、もう1回!
↓
母、泣く
という無限ループを繰り広げ、泣き疲れた週末です…
いや、だって…「もうだめです…」という親の気持ちを思うと…
「ママもう読めないよ〜
また泣いちゃうもん…
」と言ったら



「ママ、大丈夫!これはお話だから!」となかなかキビシイ娘
ノラネコ軍団では、ワンワンちゃんに叱られるシーンでいつも
「こんなに怒らなくても良いのにねぇ?ノラネコ達かわいそうだよ〜
」と言っていて

優しっ!と思っていたのに!!!
えっ!?母にだけキビシイ!?
兎にも角にも
死んだらどうなるの?
という王道の疑問が訪れたようなので
物理的に、精神的に…話を広げてみようと
只今、ネタ集めをしています
久々に他も読みたくなりました
↑ふるさと納税の返礼品に宮沢賢治セット!!!
頼んじゃおうかな

銀河鉄道の夜は持ってるけど…
↑こちら、絵が素敵で欲しくなる
週末の取り組み
土曜日
・音読
・プリント きらら20ヶ月目 (家庭保育園)
・迷路
・まちがい探し
・点描写(ピグマリオン)
・天地パズル(ピグマリオン)
・工作
・ピアノ
・体幹トレーニング
・英語掛け流し
・絵本読み聞かせ
・英語絵本読み聞かせ
日曜日
・音読
・プリント きらら20ヶ月目 (家庭保育園)
・迷路
・まちがい探し
・点描写(ピグマリオン)
・体幹トレーニング
・ピアノ
・英語動画
・英語掛け流し
・絵本読み聞かせ
・英語絵本読み聞かせ
最近英語熱が上がっている様で
英語コンテンツが多めです
文字の敏感期みたいに、言語習得の敏感期みないなものもあるのかな?
絵本も動画も英語の方が良い!とリクエストされるので
何か他のコンテンツも取り入れてみたい