今年は娘が自分で雛人形の飾り付けをしてくれました。

娘が生まれた時に、まんまる顔の娘によく似ている、と母が選んでくれた雛人形

今年も娘の厄を取り除いて頂けます様に…


(今夜、後片付けも娘にお願いしちゃおう…)







娘と数日前に買ってきた桃の花も、ちょうど満開♡

桃の花を選んでいた時に「どうして桃の花なの?」と聞かれ
恥ずかしながら無知な母は即答できず
うちに帰って娘と調べました。


美しい桃の花ですが、魔除けの花とされていたようです


娘のおかげで学び直し!


夕飯は、ちらし寿司に蛤のお吸物と肉巻きサラダを用意しただけの手抜きメニューでしたがアセアセ



毎朝ご自宅前のお掃除をなさっていて、登園途中に挨拶している
1歳の時から娘をかわいがってくれているおばあちゃんから、ひなあられと菱餅を頂いて

お人形に、お供えしてから食べました


おばあちゃんのおかげで、ひな祭りの思い出が増えた♡


都心にすんでいますが、近所の方が子供の事を気にかけてくれているというのは安心感があり有難いです。







ひなあられを出す時に
娘が生まれてからは仕舞い込んでいたフローラを
特別にね♡と、使わせてあげたら


「えーお願いステキなお皿!!!こんな良い物持ってたんだ!?お願い」と言われました笑い泣き


子供って審美眼あるよね…

ケーキ食べる時も大人用の安藤雅信さんのお皿やクチポールのカトラリーの方を使いたがるし

交換しよう!と言われて私が子供用の方を使う時も多々ありますアセアセ

全部4セットで揃えておけばよかった…
(食器は偶数で揃える派)





↑このへん…

和食器も、作家ものは好きみたいで、使いたいらしいんだけど
それこそ1点物だし、どれもこれも展示会で買った思い入れのある物だから、母は尻込みしてしまう…アセアセ