夫婦同室でテレワークをしていて気付いた事


夫のティーチングスキルの高さ


・丁寧に問題点を掘り下げていって

・相手の理解レベルを確認していって

・相手の希望する方法を尊重して

・相手に分かる方式で説明を始める

・100まで教えず、そこからアプローチしてみて!と最後を考えさせる

・決して否定しない。

・最後に自分だったらこうする、と別の解法も教える。

・そして解決したらしっかり褒める!



正に幼児教育に求められる指導では!!?



私より、夫の方が娘の教育に向いてる気がするキョロキョロキョロキョロキョロキョロ


寧ろ、私は職場でも後輩をダメにする人間として有名で←
(100まですぐ教えちゃう)


えっ、どうしてそのスキル秘密にしておいたの!?状態←別に秘密にはしてない

これから座学系はもっと夫に任せよう。



それから、夫のミーティングの多さたるや…

1日中WEBミーティングしてる。

管理職の辛み。


そんな父の姿を見て
娘、ままごとでお仕事する時、自分のヘッドフォンをするようになりましたキョロキョロ






↑飛行機乗った時に貰ったやつ

ヘッドセットのつもりなんだね笑い泣き



そして娘の近頃の成長↓

ママの髪を結びたがるようになり

抜け毛の痛みに何ヶ月も耐えてきましたが…ショボーンタラー

いつの間にか自分でも練習していたようで



自分で自分の髪を結えるようになっていましたキョロキョロ
(ひとつ結び限定)








私の抜けた髪の毛たちも少しは報われたような気がします…


もうすぐ4歳!

最近、いつの間にか…が多くて、驚く事がいっぱいです。

次は蝶結びができるようになりたいらしい…

何日間かは「で き な い ー ー ームキームキームキームキー

の叫びが響き渡りそうだけど…頑張ろ…

母の辛み。