もうすぐクリスマス、そしてお正月、娘は1月生まれなので誕生日…
どっと物が増える時期なので、娘が寝た後にキッズスペースの模様替えをしました
新しい物が増えたわけじゃなくても、配置が変わるだけで、新鮮な気持ちになるのか
いつもよりキッズスペースで沢山遊ぶようになった♡
特にシルバニアはアドベントカレンダーで小物を補充した事もあり、最近は毎日遊んでいます
シルバニアって本当に小物が細かいですよね
服を着替えさせるのにも、手先の細かな動きが必要なので
巧緻性の取り組みになっている気がします
娘は自分でシルバニアの服を着替えさせららるようになったのが2歳後半頃だったけど
遊びたい一心で毎回、何度も何度も挑戦して着替えさせていて
それでかなり手先を鍛えられました。
そして、アドベントカレンダーに入れた↓これは、やっぱり大ヒット!
ランドセルは蓋がちゃんと開くのですが
中に入れるノートを折り紙で作ったり
野菜作りセットは水を撒いて、収穫して、お料理して…ごっこ遊びの幅が広がった!
最近、小学生に憧れていたり
保育園でお野菜を育てていたりするので
実生活と結びつくことは、イメージを膨らませやすいんだろうな
↑ドレスを着て登校する小学生

使っているお家はこれ↓
うちのシルバニアは、全部2年前に夫が買ってきた福袋の中身なんだけど
私が、普通のおうちより、コンセプトのあるおうちの方が好みで
正に、楽しそう!と思っていた2つが入っていました♡
普通の赤い屋根のおうちも入っていたので、チラっと出した時もあったんだけど
娘も普通のお家より、こっちで遊ぶことが多かったので
それからずっとこの2つを使っています
↑お母さん、サンタさんとお茶してる



子供の頃バービーちゃん派で、全くシルバニアで遊んだ事のない私は
夫がシルバニアを買ってあげよう!と言い出した時も、全く魅力が分からずにいたのですが

娘が遊んだ後を見ると、大人には無いストーリーがあって面白くて、かわいくてホッコリする

毎晩、娘が寝た後にお家を見に行くのが、近頃の楽しみです♡