家庭保育園のプリント キララの11ヶ月目が終わりました
ちえ
鏡絵の問題が初出題!
実際に鏡を置いて覗いてみるのが凄く楽しいみたいで
毎日はしゃぎながら取り組みました
鏡絵得意みたいで、瞬発的に全問正解
↑この鏡絵の絵本、1歳頃から見せていたんだけど、だからかな?
蜂蜜とろーり!が美味しそうで
娘はいつも「いただきまーす」と手を伸ばしてました
そうすると、鏡の向こう側にも手が出てきて…
鏡像が自然と学べる!良本です
絵の比較の問題も、毎日出てきました
違う部分もどんどん細かくなってきて、
解説にはパッと見て、差異に気付くように…とあるのですが
私でも難しい
もじ
"を" の使い方と書き方が出てきました。
使い方、なんとなく理解できてるかな?
絵本の中で出てきた時とか、これからも注意していこう
ひらがなの書き練習はすっかり自身もついたようでスムーズなんだけど
やはりトメ・ハネ等、クオリティが気になるようなので去年4月号だけ受講した
ちゃれんじ じゃんぷのかきじゅんしらべるマスターを渡したら
1人で調べて1人で精度上げるフェーズに入ってくれて、なんとも楽です。
かず
15ヶ月目の5までの分解を先に進めています。
内容は今のレベル的には全体的に少し簡単な気もしましたが、文字の練習多めにしている分、体力使ってしまうので、
今月は簡単くらいで丁度良かった感じ
とうとう来月でトータル36ヶ月の1/3が終了!
チラッと確認した感じ、12ヶ月目は娘が好きそうな問題だったので、少し楽しみ♡