わが家では
夫の夏休みは任意の時期に2週間(うちは毎年9〜10月)なので
家族旅行は、その時期に私も1週間有給を取って行き
お盆は私が1人で両実家に娘の顔を見せにいく
という流れだったのですが
今年は帰省も見送ったし、密回避と猛暑で
基本、家ベースで過ごす事になり
昨日から3日間(金曜は両親が車で遊びにきてくれる
)
ワンオペ&自宅で如何に楽しい時間を子供に提供できるか…と試行錯誤しています。
火曜日(昨日)
7:30 起床
パパの見送りがてら朝散歩
8:30 朝食
9:00 プリント
9:30 工作
10:00 公園
11:00 帰宅、水遊び
12:00 お昼
13:30 お昼寝
15:30 おやつ
16:00 ストライダー
17:00 DVD(ちゃれんじ、WWK)
18:00 夕飯
19:00 お風呂
19:30 着替え、歯磨き
20:00 夏祭りごっこ
ピグマリオン(色板トントン)
塗り絵(バッグ)
プラ板
21:00 絵本
21:30 就寝
-------
暑くて1度に長い時間外遊びできないので
目的を変え、3回に分けて外に連れ出しています
朝:自然観察の散歩
セミを探したり、草花を探したり、近所のひまわりの成長を見たり
昼:公園で体力消耗!
夕:ストライダーの練習
昼は暑いので短い時間だけど、ここで少しでも遊ばせると
汗流しのシャワーを兼務した家での水遊びもしっかりできて
お昼寝がしっかりできる!←
水遊びはお風呂だけど水着を着るだけで楽しさ倍増!
ダイソーで買った金魚すくい用のポイ
紙をダブルにするとスーパーボールもすくえて
思いの外キャーキャー楽しんでくれました
少し前に、川遊びに行ったんだけど
その時に遊んだウォーターガン!(↓これ)
これもお風呂に持ち込み、的当てをして楽しみました。
お昼寝の後のおやつは
ぺあぜっとに載ってたモミモミジュース作り
ただ袋にカットフルーツを入れてモミモミしてジュースにするだけなんだけど
それだけでも子供は大はしゃぎ
モミモミメロンジュース↑
今日の水遊びもぺあぜっとを参考にしたんだけど、
やはり、大はしゃぎ
ぺあぜっと凄い!
お風呂の後の夏祭りごっこは
ただ浴衣を着させて、家にある玩具を並べ、おもちゃのお金を持たせ
「いらっしゃーい、いらっしゃーい!お客さん、どれで遊びますかー?」と呼びかけるだけ
これだけでノリノリで遊んでくれる
しかも、親が取り組ませたい分野の物を並べておけば
硬貨3枚持たせ、1個1枚とすると、意欲的に3個取り組んでもらえる!という…お得な取り組み
コスチュームの効果たるや!!!!
水着着るだけ、浴衣着るだけ、で、普通のことを数倍に楽しんでくれます
内容はなんてことないのに、寝る前に
「ママー、今日は水遊びもお祭りも楽しかったね
また明日もやろうね
」と楽しそうに言いながら寝てくれた♡
今日も同じような流れだけど、楽しそう。
大人は、旅行や田舎に連れて行ってあげられなくて可哀想…と思ってしまうんだけど
子供には、楽しければ場所は関係ないのかもしれないですね…
そして、今日は水遊び長引きすぎて遅めのお昼寝になったので、まだフリータイム中♡
夕方は雨でストライダー行けそうにないので
リクエストされていた工作の下準備中です。
日々、取り組みの充実化のために下準備は欠かせない…





