先生が、園庭で蝶の卵を見つけてくれ、娘のクラスでは卵から育て、観察し、日々図鑑と比べているようなのですが
その経験が印象深かったのか
蝶々作ろうよー!との娘のリクエストで、以前ノージーで見た蝶々作りをしてみました
画用紙を折り、線を描き、折ったまま切ってもらうと
「うゎ〜♡開いたら蝶々になったぁ〜
」と大興奮♡

クレヨンで色を塗って、モールで触覚を作り
最後に指を通す輪をモールで作ったら完成!
この指輪部分が要で、
指につけて手を上下させることで、蝶の羽がヒラヒラ〜と動くので
飛んでるよ〜
と大喜びしてくれます

蝶をヒラヒラ飛ばせながら、色々な物にとまらせて遊ぶうちに(↑ブルーナボンボンの頭に止まらせてる)、お花が欲しい!と思ったようで
「お花も作ろうよ!」とお誘いが…
では、また切り紙で!と
半分に折ってもらい、コンパスで丸を描いてもらってから切ってもらうと
「うゎ〜1回で2枚できたね〜
」

それをもう1セット作ろうとすると
「2枚と2枚で4枚になるんじゃないかな〜
」と

予測したものの、途中で片方が置いてけぼりになってしまい、まさかの1枚しか切り取れないという結果に!笑
4枚を輪のように貼り合わせてお花にしようと思っていたのですが
4つの○を見るうちに閃いたようで
「やっぱりアオムシ君作る!」と言うので方向転換。
目玉シールを貼り、色を塗り、貼り合わせて完成すると
「これで、赤ちゃんとママになったね〜
」と

蝶とあおむしを仲良く寄り添わせてる





あぁそうか、あおむし君は蝶々の赤ちゃんだから作りたかったんだ
と気付き(←遅い)

お母さん感動





↑最後は「お昼寝の時間だよ〜」と言って蝶とあおむしを寝かせ
折り紙を貼り合わせて作ったお布団をかけてあげていました。
ノージーは工作を楽しむヒントが多くて録画していつもチェックしています
ヒントを貯金しておくと、娘のリクエストに即座に新鮮な提案ができるので、、、コツコツ勉強中。