キララプリントの3ヶ月目が一昨日終わりました。
(文字のみ1ヶ月分進んでます)



丸ブルー文字
読みとなぞり。問題なし


丸ブルー
0〜5までの書き・・最初は自信が無く1でさえ母が手を添えないと書きたがらなかったけど
(本当に手を添えているだけで、自分で動かせているのにアセアセ)
2週目位で「ちょうせんしてみる!」と自分から言いだし、上手く書け、パパママでべた褒めしてからは得意の意識に変わったようで
「ブロックいくつ?の問題、今日は無いのー?えー」と催促する位好き

5までの加減・・2歳児のさんすうで取り組んだ領域なので問題は無いけど
数の問題はピグマリオンとどのように併用しようか…迷ってます


↑"2"が特に好きらしい。上の問題2と書こうとしちゃって無理矢理3にしてるアセアセ


丸ブルー概念
右左・・自分の手と比べさせつつ、定着。



初めて書く事に対して不安があるようですが、後半は自信がつき順調に進みました


来月にはひらがなの書きが始まるのですが(もじ分野のみ先に進んでいるので)、初めての事は嫌がるし…どうかな?時期じゃ無さそうなら後に回そうかな…と思って

すみっコのエビフライのしっぽちゃんの人形で「おねえちゃん、しっぽちゃんの"し"って書いてくれる?」とお願いしてみたら
「え?いいよ〜ニコニコしはねぇ〜、これだよ〜ニコニコ」と、普通に書けた!
これ、ママが書いてって言っても、絶対に「難しいから無理」とか、「3歳だからできないの」とか言ってやろうとしないやつ

他にもすみっコでお願いしたら
『し』エビフライのしっぽの、し
『く』しろくまの、く
『つ』とんかつの、つ
『と』とかげの、と
『へ』ぺんぎんの、へ

このあたりは書けていました
すみっコ、全然無駄じゃないおねがい

来月キララのプリントで出てくる前に、時々すみっコでお願いして、自信を付けさせておこうと思います。


娘をその気にさせるスキルも必要になってきたな…