自粛期間中に始めた事と言うわけでは無いのですが
毎日取り組むように意識していた事の1つ

ぬりえ







娘、ぬりえがあまり好きでは無かったのです。

というより、なかなか一緒に取り組んであげられなかったので、好きになるきっかけも無かったのだと思います。

それがずっと気になっていたので、自粛期間中は毎日一緒にぬりえをする時間を作りました。





最初の頃。
1色しか使わないし、すぐ疲れて?飽きて?なのか、ワーっとぐちゃぐちゃ塗りにしてし終わりにしてしまう。
(途中までは枠内を綺麗に塗れていたのに、最後にぐちゃぐちゃにしてしまう事が多い)





だんだん全体を塗るようになったけど、ぐちゃぐちゃ塗りは健在




そんな中でも毎日少しずつ一緒に取り組んでいたら
先月は色も2色で、線もはみ出し放題だったアリス↑が





今週のアリス↑
服、髪、肌、と塗り分けたり
枠からはみ出ないように塗ったり
何より、最後にぐちゃぐちゃ〜!っとしないようになりました。

 
ぬりえなどの制作活動については、表現を縛りたく無いので、
道具の使い方のルール以外は、何も教えず、指示せず、自由にさせていますが

隣で私もあーしようかなー、こうしようかなー、と独り言を言いながらぬりえをしている中で、娘なりに真似たり発見したりしていったようです。

最近は娘から「ママ〜一緒にぬりえしようよ〜」と誘ってくれる☺︎

楽しめる遊びが1つ増えたようで何より♡

あぁ、娘との密着時間もあと僅か…
寂しいのは私だけで、娘は近所を散歩している時に同じクラスのお友達と会えると大喜びで
「早く保育園で、お友達と先生と一緒に遊びたいな〜」と言っていますが

ママとの時間も楽しかったと思ってもらえてたら
ママは嬉しい。