初めて娘にはさみを与えたのは2歳0ヶ月でした。
安全なものが良いけど、切れ味が良くないと子供は"できない!"と投げ出してしまうし…と
安全かつ切れ味の良いはさみを探してたどり着いたはさみ
↑これ、本当におススメです
刃が平らになっているので紙より厚いものは切れない作りなんだそうです
自分の手で試したけど、本当に大丈夫でした
刃先もプラスチックでカバーされているので安心
ステンレス刃なので切れ味も良く、紙はザクザク切れました
そして、低年齢の子供にとって役立つのは、実はスプリング。
お箸と一緒で、閉じるのは簡単だけど、開くのは結構難しいようです。
これはスプリングが開く動作を補助してくれるので、2歳で初めてハサミを使った時から簡単に使うことができました。
(必要が無くなれば畳んでおくことができます)
ノンストレスであることが、楽しいの大前提!
そして、安全だと信じられるからこそ、見守りながら自由に使わせられる
この"自由に"させられた事がはさみの上達と、工作好きにつながったと思います。
(くもん)はじめてのかみこうさく
(くもん)はじめてのきりえ
が終わり新しいこうさく・はさみドリルを買いました
(工作も娘はやはりスモールステップです)
外出自粛を受け、家遊び時間が増えたので、用意したワークもどんどん無くなる![]()
曲線やジグザグ切りに挑戦するようになったので
そろそろ別のはさみを用意しなければならないけど
初めてのはさみ、これにして本当に良かったと思います♡
