とうとう、そろそろ、
とうとう臨月に突入してしまいました。
ここまで、検診の度にちょっとした事で不安になったり、心配したり、逆子になってたり
色々あったけど
逆子も治ったし、少し小さめらしいけど元気で、
なんだかんだ順調なマタニティライフだったのかもしれない。
逆子は、病院でいわゆる逆子体操はオススメして無いようで
「今、右側にいるから、左下に寝るようにしてみてー」と言われ実行したら
その日のうちにモゴモゴ動いてる感覚があり、次回の検診時には治ってました。
↑これで治る人も結構いるらしい。
でも、早く産まれて来ないかなー!ワクワク…♡
とはいかず、
臨月に入ってからは、毎晩、毎晩、夫に
陣痛怖いよー。不安だよー。お願い、代わってー!と言いながら寝落ちしてます。
そして、孫フィーバー中の両親に圧倒されてしまって
今まで最低限の肌着位しか用意していなかった出産準備も
さすがにやらなきゃヤバイ!と思って片付けました。
布物は水通しをして、抱っこ紐やカバー類は洗って、ベッドやチャイルドシートは除菌して収納。
最近は動くのも結構大変になってきたので、断捨離だけは早めに済ませておいて良かった!
赤ちゃん用の収納はIKEAのKALLAXをとりあえず用意してみました。
ちょっとリメイクしたいと思ってるんだけど、追々。
我が家、白・黒・グレー・ウッドのインテリアなので子供用の収納も、ベッドも、マットも、迷わず白。
ベビー布団も10moisの白ベースにグレーのスター柄の物にして
夜中のお世話用のライトも白のLEDランタン♡
子供にとってはピンク!とかの方が良いのかもしれないけど、
自我が芽生えるまでは親の都合で行かせてもらいたい…
ついでに、いわゆる陣痛バッグ・入院バッグも準備しました。
タオルやパジャマで意外と大荷物!
陣痛バッグは、マザーバッグとしても使うつもりのベジバッグ♡
ポケットいっぱいで、自立もして、なかなか便利そうです。

当初はバレンシアガのキャンパストートをマザーバッグにしようかと思ってたんだけど
大きさが微妙だったので諦めたんだ
そのうちキレイめな服の時に持てそうなバッグも見つけたいな
お洋服類は先に用意し過ぎない方が良いよと、お友達に言われたので少しだけ。
私の好みで、ついついアニマルものばかりに…
でも、両親が買いまくってるみたいだから足りるはず…
ちなみに購入品は
ベビーベッド
ベビー布団
収納家具
抱っこひも
チャイルドシート
短肌着
コンビ肌着
ツーウェイオール
おくるみ
ガーゼハンカチ
片ガーゼバスタオル
おしり拭きウォーマー
ベビー爪切り
ベビー石鹸
ベビー綿棒
おしり拭き
消臭ゴミ袋
ベビーカーは両親が買う!と言っているので産後に買ってもらう♡
おむつと、ミルク関係も入院中にネットで買えば良いかなー?と。
とりあえず、最低限の環境は作れた気がするのですが、
あとは心の準備が…
↑これ、一番大変そう。