整理収納アドバイザー2級認定講座
■2018年9月17日(月)
祝日 豊田市産業文化センター(青少年センター)
9時30分〜16時30分
■2018年9月24日(月)
祝日 岐阜県OKBふれあい会館
9時30分〜16時30分■2018年10月10日(水)
岡崎市民会館
9時30分〜16時30分
お問い合わせはこちらから
全国の賃貸住宅のゴミ屋敷0を目指し
『monoナビ収納®︎』を提案しています。
整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーターの坂口です
ご訪問ありがとうございます。
最近、インテリア収納プランのご依頼を頂く事が多くなりました。
インテリア雑誌や収納本のようにお部屋を模様替えしたい!けど上手くいかない・・・
と悩んでいらっしゃるの方に是非活用して頂きたいサービスです。
インテリア収納プランはこちら→☆
今日は東京へ
明日の整理収納アカデミアでの研究発表の日!
発表を目前に色々と考えることがありましたがなんとか形になってきたのではないだろうか?と思っています。
そんな風に思いながら、昨日、持ち物を整理しました。一泊なので極力モノは少なく移動したい!
でも女性は男性と違い「お出かけアイテムの数が多い」なるべくかさばらない様にモノを厳選しよう!と仕度をしていました。
結構ズボラ体質の私は、最終的に「下着だけ持っていけばいいや!」と、思いましたが、、
さすがにすっぴんで研究発表!
まずいでしょう

と普段ほぼすっぴんで行動している私ですが化粧ポーチにお化粧道具を詰め込もうと入れてみたところ・・・
なんだか・・・
使いにくい💦
セミナーでいつもお伝えしている!
「これだけ覚えて頂きたい3つのこと」があります、これを化粧ポーチにも応用しました!
覚えて頂きたい3つのことは、是非セミナーを聞きに来て下さい♡
化粧ポーチを使いやすくする為にモノを縦に収納したい!でも仕切りが無いと無理!
これを解消しょうと「ダンプラ」で簡易的に仕切りを作ってみました。
あまり綺麗ではありませんが、、、
こちら↓
ダンプラをポーチの奥行きに合わせてカットし、好きな高さに調整しながら折りたたんだだけですが、縦て収納でき使いたいモノがワンアクションでも取り出せるポーチになりました。
ほんの少しの時間削減かも知れませんが、小さな時間も積み重ねると大きな時間になります。
お片付けも少しづつ取り組んで成功体験を積んで行かれると、きっと知らないうちにお片付けが好きになっていると思います。
片付けがうまくいかず
日々のもやもやっ!を、プロの提案で解消してみませんか?
片付けなくてもいい住まいの収納計画を実践してみたいな♡と感じた方は、是非!HPからインテリア収納コンサルを活用して下さいね!
そして
こちらも随時受講生様を募集中!
『整理収納アドバイザー2級認定講座』
1日で取得できちゃいます
主婦の力を仕事へ生かすチャンス
リフォームや新築にも役立つ
日々の暮らし方が変わります
人間関係が良くなる
婚活に役立つ
メリット沢山の講座です

お気軽にお問い合わせくださいね