整理収納アドバイザー2級認定講座
1日で整理収納の基本を学んで頂けます!
■2018年10月28日( 
豊田市産業文化センター(青少年センター)
9時30分〜16時30分
■2018年10月31日(水) 
岐阜県OKBふれあい会館
9時30分〜16時30分

■2018年11月27日(火)
豊田市産業文化センター
9時30分〜16時30分

お問い合わせは
こちらから

 

 

 全国の賃貸住宅のゴミ屋敷0を目指し

 

『monoナビ収納®︎』を提案しています。

 

整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーターの坂口ですニコ

 

 ご訪問頂きありがとうございます。

 

最近、インテリア収納プランのご依頼を頂く事が多くなりましたラブラブ

 

インテリア雑誌や収納本のようにお部屋を模様替えしたい!けど上手くいかない・・・

と悩んでいらっしゃるの方に是非活用して頂きたいサービスです。

 

インテリア収納プランはこちら→☆

 
フロントレースの効果

インテリアの基本のカラーを決める際に

ベースカラー・アソートカラー・アクセントカラーが重要になります。

アソートカラーは、インテリアでとても重要な部分になるのですが、意外にベースカラーとアクセントカラーに比べて意識されていない方が多いのではないかと思います。

このアソートカラーは、カーテン等の部分になります。

部屋に対しての面積が広いので意識して考えないととても「ちぐはぐ」な感じになってしまします。

皆さんは、カーテン選びの時に何を重要にされますか?

デザイン・色・スタイル等

先日、オーダーカーテンのご依頼を頂き納品してきました。

IMG_4878.JPG

写真では、わかりずらいかと思いますが麻のリネンの紺色のドレープカーテンとフロントレースのカーテンの組み合わせです。通常の掛け方で有れば、部屋の内側にドレープのカーテン、部屋の外側にレースのカーテンを取り付けると思いますが、このお部屋のベースカラーは、床や造作家具のダークブラウン、ここにアソートカラーの紺色が「どーん」とくるとかなり重い印象になりますよね?このベースカラーとアソートカラーを中和するために、やさしいふんわりとしたレースのカーテンをフロントに!掛け方でずいぶん印象が変わるのがお分かりいただけるのではないでしょうか?

模様替えや引っ越し先のインテリア等に迷われたら、プロに是非ご相談下さい!

目からウロコの情報を惜しみなくお伝えさせて頂きますよラブラブ

 

片付けがうまくいかず

日々のもやもやっ!を、プロの提案で解消してみませんか?

 

片付けなくてもいい住まいの収納計画を実践してみたいな♡と感じた方は、是非!HPからインテリア収納コンサルを活用して下さいね!

 

そして

 こちらも随時受講生様を募集中!

 

『整理収納アドバイザー2級認定講座』

 
1日で取得できちゃいますラブラブ
 
主婦の力を仕事へ生かすチャンス
 
衣替えしたいな!
 
今年こそ快適な空間に!したいな!と感じた方ニコニコ

リフォームや新築にも役立ちますし日々の暮らし方が変わりますよラブラブ
 
そして人間関係が良くなったり
 
婚活に役立つ

メリット満載の講座ですラブラブ

お気軽にお問い合わせくださいねニコニコ
 
お問い合わせはこちらから↓