整理収納アドバイザー2級認定講座
1日で整理収納の基本が学べます。
■2018年10月28日(日) 
豊田市産業文化センター(青少年センター)
9時30分〜16時30分
■2018年10月31日(水) 
岐阜県OKBふれあい会館
9時30分〜16時30分
■2018年10月10日(水)
岡崎市民会館
9時30分〜16時30分

お問い合わせはこちらから

 

 

 全国の賃貸住宅のゴミ屋敷0を目指し

 

『monoナビ収納®︎』を提案しています。

 

整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーターの坂口です

 

 ご訪問ありがとうございます。

 

最近、インテリア収納プランのご依頼を頂く事が多くなりましたニコ

 

インテリア収納プラン

 

インテリア雑誌や収納本のようにお部屋を模様替えしたい!けど上手くいかない・・・

と悩んでいらっしゃるの方に是非活用して頂きたいサービスです。

家具のレイアウトや小物の飾り方でお部屋の印象がグッと変わりますよ☆

 

インテリア収納プランはこちら→☆

 
 
心配性はモノが増えやすい
 

今月は、5ヶ所の場所へセミナーへお伺いさせていただきました。セミナーへ伺う度に講座へ参加下さった方々から沢山の学びを頂いています。 本当に感謝の気持でいっぱいです。

 

先日認定講座へ参加下さった方のお一人の方からこんなお話をいただきました。その方は、ご自身の持ち物(カバンの中身)をこんな風に表現されました「ドラえもんのポケット」 なんでも出てくるカバンだそうです 笑

 

転ばぬ先の杖ではありませんが、使うか?使わないか?確実でないものを持ち歩く行為は、心配性の方が多いそうです。

大らかな考え方をお持ちの方は、きっと「無くても大丈夫」「無くてもどうにかなる」そう考えていらっしゃるのだと感じます。

 

私も以前は、「持っていないと不安」「余裕を持ちすぎ」だったなと感じます。毎日、使うか?使わないか?わからないモノを持ち歩いていたと思います。でも、とても心配性だった私が、この仕事を続けて行くうちに【心配や不安】が少しづつ解消されて行っていることに気づきました。この心配や不安は、今考えると「何に対して心配や不安があるのか?」を客観的に見ることができていなかったからだと感じています。

 

例えば、洋服で考えたときに「何着あれば大丈夫」が明確に自分の中にあれば洋服の数はそれ程必要無いのでは無いかと感じています。このシチュエーションの時にはこれを着ると決めるこれを決めることによって不安は軽減されると感じていますし、足りないと感じれば、次に何を買うべきか?がわかる様になると思います。そして何よりも朝出かける時に悩まなくて済む様になり、時短にもつながります。 

 

この心配や不安を除くモノとコトの整理は、住まいを計画する際にも役立ちます。

 

整理収納には毎日を楽しく快適に過ごすヒントが沢山詰まっていますよ。

 

どの様に進めてよいか?わからないと感じたら気軽にご相談くださいね☆

 

マンションのモデルルームにて ザ・パークハウス相生山様 

IMG_4699.JPG

 

片付けがうまくいかず

日々のもやもやっ!を、プロの提案で解消してみませんか?

 

片付けなくてもいい住まいの収納計画を実践してみたいな♡と感じた方は、是非!HPからインテリア収納コンサルを活用して下さいね!

 

そして

 こちらも随時受講生様を募集中!

 

『整理収納アドバイザー2級認定講座』

 
1日で取得できちゃいますラブラブ
 
主婦の力を仕事へ生かすチャンス

リフォームや新築にも役立つ
 
日々の暮らし方が変わります
 
人間関係が良くなる
 
婚活に役立つ

メリット沢山の講座ですラブラブ

お気軽にお問い合わせくださいねニコニコ
 
お問い合わせはこちらから↓