整理収納アドバイザー2級認定講座

■2018年9月17日(月)祝日 
豊田市産業文化センター(青少年センター)
9時30分〜16時30分
■2018年9月24日(月)祝日 
岐阜県OKBふれあい会館
9時30分〜16時30分
■2018年10月10日(水)
岡崎市民会館
9時30分〜16時30分

お問い合わせはこちらから

 

 

 全国の賃貸住宅のゴミ屋敷0を目指し

 

『monoナビ収納®︎』を提案しています。

 

整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーターの坂口です

 

 ご訪問ありがとうございます。

 

最近、インテリア収納プランのご依頼を頂く事が多くなりましたニコ

 

インテリア収納プラン

 

インテリア雑誌や収納本のようにお部屋を模様替えしたい!けど上手くいかない・・・

と悩んでいらっしゃるの方に是非活用して頂きたいサービスです。

 

インテリア収納プランはこちら→☆

 
 
お片付けに正解を求めない
 
雨が続いて☂️少しスッキリしない日々が続いていますが、「雨か降ると憂鬱」と思うよりも「今日は家でゆっくり本を読もう」とネガティブなことに焦点を合わせないように心がけたいと思いながら、ブログを書いております。

先日、岐阜での交流会でお片付けの講師を努めさせて頂きました。講座の後はランチ交流会☆沢山の方とお話をさせて頂きました。

ブログやインスタでお片付けのネタはいっぱい♡

どの方もとても素敵だな〜といつも思うのですが、常に思うことは「これが正解」ではなくて自分に合っているか?いないか?の判断が必要だな!と思っています。

正解を求めるよりも、「自分自身が心地良くなる環境はどんな環境?」と考えて頂きたいな、と思っています。

例えば、洋服はクローゼットへ収納するのが正解!と考えるよりも身支度をするのには、どこが自分にとってベストなのか?を考える。

そうすれば、自ずと動線が短くなり行動のアクションが減ることで片付けやすいお部屋につながっていきます。

このほんの少しの時間削減なのかも知れませんが、小さな時間も積み重ねると大きな時間になります。
 
お片付けも少しづつ取り組んで小さな成功体験を積んで行かれると、きっと知らないうちにお片付けが好きになっていると思います。

 

片付けがうまくいかず

日々のもやもやっ!を、プロの提案で解消してみませんか?

 

片付けなくてもいい住まいの収納計画を実践してみたいな♡と感じた方は、是非!HPからインテリア収納コンサルを活用して下さいね!

 

そして

 こちらも随時受講生様を募集中!

 

『整理収納アドバイザー2級認定講座』

 
1日で取得できちゃいますラブラブ
 
主婦の力を仕事へ生かすチャンス

リフォームや新築にも役立つ
 
日々の暮らし方が変わります
 
人間関係が良くなる
 
婚活に役立つ

メリット沢山の講座ですラブラブ

お気軽にお問い合わせくださいねニコニコ
 
お問い合わせはこちらから↓