整理収納アドバイザー2級認定講座

■2018年9月17日(月)祝日 
豊田市産業文化センター(青少年センター)
9時30分〜16時30分
■2018年9月24日(月)祝日 
岐阜県OKBふれあい会館
9時30分〜16時30分

■2018年10月10日(水)
岡崎市民会館
9時30分〜16時30分

お問い合わせは
こちらから

 

 

 全国の賃貸住宅のゴミ屋敷0を目指し

 

『monoナビ収納®︎』を提案しています。

 

整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーターの坂口です

 

 ご訪問ありがとうございます。


久しぶりにお休みの日曜日♡


きのうの夜はなにをしようかなぁーっと、「遠足の前の子供」の気分でした!


先日、セリアで見つけた収納仕切りケースの中間サイズ「ハンカチ用」を購入したので張り切って!入れ替えをしました✨



「求めていたサイズ」でしたが、個人的にはもう少し「幅広め」を希望しております。(ハンカチ4折が若干窮屈)でも、お値段を考えると許容範囲です。

いざ、やり始めると勢いがついてきたので洋服の整理も合わせて行うことにしました。常にモノの量に対して意識はしているつもりですが、見直しをしてみると着ていない洋服が結構あるものだな、っといつも感じます。

そして、更に更に、日々着ている洋服を観察していくと(私、毎日着た洋服を手帳に書き込む習性があります)パターンが7セットぐらいじゃん!っと気づいてしまい・・・
思い切って「全捨て」してしまおうかとも思ったのですが、なかなかアドバイザーでも手放すのには勇気がいります。

メルカリ?とも思いましたが、売れるまでの保管を考えると結局ものは減らないし時間が取られるならば、捨てるのが早いと思い。3着の洋服を手放すことにしました。

もう少し涼しくなったら、秋冬物を7パターンの量にしてみようかな?っと考えています。これができたら「毎日着ていく服に悩まない」クローゼットになるな〜っなんて妄想中です!

 

片付けがうまくいかず

日々のもやもやっ!を、プロの提案で解消してみませんか?

 

片付けなくてもいい住まいの収納計画を実践してみたいな♡と感じた方は、是非!HPからインテリア収納コンサルを活用して下さいね!

 

そして

 こちらも随時受講生様を募集中!

 

『整理収納アドバイザー2級認定講座』

 
1日で取得できちゃいますラブラブ
 
主婦の力を仕事へ生かすチャンス

リフォームや新築にも役立つ
 
日々の暮らし方が変わります
 
人間関係が良くなる
 
婚活に役立つ

メリット沢山の講座ですラブラブ

お気軽にお問い合わせくださいねニコニコ
 
お問い合わせはこちらから↓