■2018年9月17日(月)祝日
豊田市産業文化センター(青少年センター)
9時30分〜16時30分
■2018年9月24日(月)祝日
岐阜県OKBふれあい会館
9時30分〜16時30分
■2018年10月10日(水)
岡崎市民会館
9時30分〜16時30分
お問い合わせはこちらから
全国の賃貸住宅のゴミ屋敷0を目指し
『monoナビ収納®︎』を提案しています。
整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーターの坂口です
ご訪問ありがとうございます
セミナーのご依頼を頂く際にタイトルの希望をお伺いするのですが・・・
以前は、企業様から「○○○タイトルでお願いします」
もしくは「タイトル案を出して欲しい」と言われておりましたが・・・
最近のご依頼内容としてハウスメーカーさまが多いからか
「タイトルのご希望ありますか?」とお伺いすると
「片付けなくてもいい住まいの収納計画」でお願いします。
と言われる事が多くなってきました。
整理収納の活躍の場は多種多様なのですが
前置きが長くなりましたが、お部屋に片付けなくてもよくなる仕組みづくりを作ることは特別なことをしなくても実現できるんです。
色々と計画の仕方はありまして
ここでお伝えできる一番簡単な方法は?
「家具の配置を見直す」こと
一人で家具の移動が難しい・・・
と言われる方は「要らなくなった毛布とかを活用するとできます」
こんな感じ↓
これまでたくさんの方のお宅を拝見させて頂いて感じることは、ライフスタイルや動線に合わない家具の配置をされている方が多く、雑誌やインテリアブログを参考に頑張って頂いてはいるのですが・・・
それが正解!と思い込んでしまい、ご自身のライフスタイルや間取りに合わない配置になっていることに気づいていらっしゃらない方が多くみられます。では、どのようにしたら改善できるのか?は、内容が濃すぎて書ききれないので少しずつご紹介をしていけたらなっと思っています。
興味のある方は、セミナーにご参加いただくか、HPからインテリア収納コンサルを活用くださいね!
『整理収納アドバイザー2級認定講座』

リフォームや新築にも役立つ
メリット沢山の講座です

お気軽にお問い合わせくださいね
