●2018年5月13日(日) 定員6名
豊田市産業文化センター
9時30分〜16時30分
●2018年5月19日(土)定員10名/残席8名
岐阜開催 OKBふれあい会館
9時30分〜16時30分
お問い合わせはこちらから
全国の賃貸住宅のゴミ屋敷0を目指し
『monoナビ収納®︎』を提案しています。
整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーターの坂口です
ご訪問ありがとうございます。
今日は、パソコンの下取りに初挑戦してみました!
ネットで年式や型番を入力して申込みをすると、自宅まで宅配が引き取りに来てくれるシステム!
データの移し替えと初期化も意外に簡単に出来
取説を見ながら処理することができました!
モノが増える原因に「捨て方がわからない」があるのですがパソコンの処分の仕方も調べてみると色々な方法がありますね
新しいパソコンの購入を考えたら
積極的に手放す方法を調べてみるといいな!と感じました。
話は飛びますが、、、
先日、私の病気のことを少し書き込みをしましたが・・・
沢山の方から病気について質問を頂いたので
少しづつ、書き込んで行きたいと思います。
私はこの病気になって色々なことに気づくことができました。
克服した今は!なるべくしてなった。
病気はマイナスではなく
自己成長する為の出来事。
そう思っています。
【現在の私の体調】
クスリなし、特に苦手な場所もなく好きなことをして過ごせています。
パニック発症時に飲んでいた薬は、ペンゾジアゼピン系の抗不安薬
依存性があるとNETに書かれていることが多く
その投稿を見るたびに、薬を飲む罪悪感に苦しめられましたが
私は離脱症状も無く薬をやめることができました。
【パニック障害の始まりは・・・】
2017年3月7日 少し前にインフルエンザにかかり治りきっていなかったのか?
体調が悪いな・・・と思いながら仕事へ
車を運転中に、冷や汗・手足のしびれ・耳鳴りが突然襲い
危険を感じた私は、路肩に車を停止し救急車を呼びました。
救急外来での診断は
「低カリウム血症」内分泌科に掛かるように言われ2日後に予約を入れ受診、薬で安定し標準値に戻ったので通院はすぐに終了。
この出来事をきっかけに、人の多い所に行くと息苦しさを感じるようになりましたが日常生活に支障が出る程のものではありませんでした。
3月21日の朝、微熱、胸部痛、過呼吸、目眩、頭痛、吐き気を起こし救急外来へ抗生物質と吐き気どめを飲み始めた この日から波のように襲ってくる予期不安と不眠に悩まされるようになりました。
予期不安と同時に起こる、胸の圧迫感、目眩、意識が遠のく感覚と過呼吸今まで感じたことの無い感覚に 「私、どうなっちゃうの?」と思っている所に・・・
母から、「父すい臓がん末期」の宣告・・・
更に私の予期不安は酷くなり・・・
「このままだと私ダメになる。。。」と
救急外来で運ばれた大学病院の精神科へ
1人でブルブル震えが止まらない状況に陥りながら、ボロボロ泣きながら「先生助けて!!!」がパニックとの戦いの始まりでした。
長くなりましたので続きは後日。。。
思考の整理で人生は変えられる!
1日で整理収納の基本が学べ資格も同時取得できます。
私らしく私だから伝えられることを
熱くお伝えします。