■2018年1月20日(土)満席
豊田市産業文化センター(青少年センター)
9時30分〜16時30分
■2018年2月12日(月)祝日 定員6名/残席4名
豊田市産業文化センター(青少年センター)
9時30分〜16時30分
■2018年1月28日(日)定員10名/残席7名
岡崎市民会館
9時30分〜16時30分
お問い合わせはこちらから
全国の賃貸住宅のゴミ屋敷0を目指し
『monoナビ収納®︎』を提案しています。
整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーターの坂口です
ご訪問ありがとうございます
きょうは アクセサリー収納の見直しをしまた
以前、同僚から頂いたアクセサリーケースを使っていたのですが、、、
使いづらさを感じていたので
頂いた方には
ほんとぉーに!
申し訳無いのですが、、、
今回、アクセサリーの収納用品を買い換える事にしました。
今回手放す収納用品はこちら↓
なぜ???
このアクセサリーケースが使いづらかったか?
1番の問題は!
私の持っているアクセサリー類には、適していなかったんです。
つまり
自分の所有しているモノに適した収納では無く
収納に
自分の所有しているモノを無理矢理に納めていたからなんです
前回のブログに書きましたが、収納を買う前に自分の適正量を決めてから購入する。
適正量が仮に決まっていなかったとしても
所有しているモノ(残したいモノ)がきちんと管理出来る収納を購入する事が大切なのです
私は、ネックレスとピアスが好きで指輪は余り持っていないんです。
ですから
指輪を収納するスペースは余り要らない。
そして
ネックレスは 捻れやすいので 捻れない様に収納する事と、毎日付け替えるので出し入れしやすい事が必要。
出し入れがしやすい事は
時短にもつながりますし
めんどくさいも無くなります
今回はこれらを踏まえて無印のアクリルケースをカスタムする予定です
そして
私はイベント毎にアクセサリーが増える傾向にあるので、先を見据えて増えたら 定番で買い足せる所も重要視します!
失敗しない収納用品のポイントは
▪️ 持っているモノに合っている
▪️ 定番で買い足せる
収納に合わせるのでは無く
自分が残したいモノ
大切なモノを管理出来る状態にする事が大切ですね


