全国の賃貸住宅のゴミ屋敷0を目指して
『monoナビ収納』を提案しています
整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーターの坂口です
ご訪問ありがとうございます
3月に体調を崩してから
仕事の量を見直し
(父の病気の付き添いもあり、只今、かなり仕事の量を減らしております)
生活のリズムを改善しました
体調を崩す前は、日々、仕事に追われ・・・
毎日、毎日 心を失っていたように思います
整理収納アドバイザーにも関わらず・・・
思考と行動の整理ができていなかった
と、
反省・・・
今は、症状も治まり
無理をしないように仕事をしています
私のこころの病を緩和してくれたモノの整理
『少しだけ片付けてみる』
こころが疲れて、困ったり、悩んでいる方
部屋を片付けたいけど片付けられない方の
改善策の一つになってもらえると嬉しいです
私は、お医者さんでも、カウンセラーでも無いので試してみようかなー
ぐらいで聞いてくださいね
↓↓↓
では、私が、心が病んでいた時の気付いたこと試して効果があったと思う『少しだけ片付ける』をお話ししたいと思います。
心が乱れ思考が低下
やる気があっても体がついていかない、、、
と、言う
困ったさんの日々
毎日、不安がどんどんと押し寄せ
体のあちらこちらが悲鳴をあげ
倒れて救急搬送
そして同時期に父の病気と余命宣告
いろんな事がぐるぐると頭を駆け巡り
さらに、思考がショート
私どうすればいいのーーーーーーーー
誰か助けてーーーーー
そんな時、、、
部屋を見渡すと、、、
散らかってる
部屋が、、、
散らかってるぅーーーーーー
私、整理収納アドバイザーなのに!!!
講師なのに!!!
本当に!!!
どうしたらいいのーーーーー
毎日、涙が止まらない
苦しい
家族に心配かけられない・・・
そんな感じだったと思います
部屋が散らかっている事で更に心が乱れて悪循環でしたが
生活のリズムを改善し始めて何日か経った時
『今日は片付けよう!』
と、思ったのですが、、、
思うように体が動かず
どうしようかな?っと思いながら
スマホで部屋の写真を撮ってみたら
見えてくるんです
いけない部分が
客観的に
いつも講座でお伝えしていることなのに
すっかり、自分が見えなくなっていました。
片付けるのしんどいな〜
また、体調悪くなりそう、、、
と、ネガティブになっていたのですが、、、
少しだけやってみよう!
全部できなくても大丈夫!
そう自分に言い聞かせ
部屋の気になる部分を写真に撮りながら
片付けをしていきました。
長文になりすぎてしまったので続きは次回!
片付けたことで変わり始めた心の変化をお伝えします
■整理収納アドバイザー2級認定講座
2017年6月21日(水)
9時30分〜16時30分
岡崎市民会館
受講生様募集中です
色々とありましたが、そんな経験をした私だから
伝えられることをお伝えしたいと思います
お問い合わせはこちらから