整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーターの坂口です
ご訪問ありがとうございます。
今日は、銀行に行ったり
事務作業をしたり
セミナーの準備をしたりと
ゆったりと時間を過ごしておりました
もともと焦るのが嫌なので時間に余裕を持つようにしています。
少し時間に余裕を持ちながら行動を書き出しておく
そして、ひとつづつ行動を進めて行く
時間が空いたら
気になっていた友人に連絡をしたり
メールをしたり
書類を見直したり
本を読んだり
いろんな事を楽しむ
モノが多い・・・
家が片付かない・・・
と、思っていらっしゃる方の多くは
不安からモノを所有することが多い
以前は私もそうでした
明確な目標設定をしなかった為に
いつもバタバタと慌ただしく行動していました・・・
モノが増える【不安心】は
どれだけのモノの数が有れば大丈夫か?
分からないからです。
良く、このお話をセミナーでさせて頂くと
みなさん必ず
【適正量はいくつですか?】と聞かれます。
ほぼ、100%
でも、、、
人によって適正量は違います
自分が必要な数を知る事で
不安心が軽減されていきます。
まずは、ご自身の洋服の数を決めてみませんか?
私は、自分専用の幅1.8メートルのクローゼットを
毎朝、毎晩クローゼットを開ける度に
必要な数のチェックをしています
オタク???
って思う人も、忙しいからそんな時間がないって思
う人もいると思います、、、
キッチンタイマー10分
クローゼットと向き合ってほしいと願ってます
必要な数を知るって
すごーく大切
不安な気持ちを手放しましょ~