片付けなくてもいい住まいの収納計画 vol.3
~便利グッズは本当に便利??~
私は、インテリアコーディネーターの仕事でお客様とキッチンのショールームへ同行する事が有ります。
メーカー各社の特色を生かした収納が紹介されているショールームは、
まさに!お客様にとっては夢の空間✨
ですが…
その便利グッズ(収納)って
本当に便利なの??
っと、思ってしまう事が暫しあります…
がっ!
お客様は必ずと言って良いほど!
『これつけたいんですぅー💓』っとおっしゃります(^_^;)
夢い~っぱい💓のテンションマックスのお客様!に
それらを否定することはとっても可哀想(^_^;)
私は、必 ず一旦受け止めますが!
『何を収納しますか?』と質問を投げ掛けます。
この質問に8割の確率で!
それって入らないですよね???
って思うモノを入れようと考えておられます。。。
時々、『なんて柔軟な考え方~✨』
っと感心しますが…
使えなければ意味が無い!
便利そうは意外に便利じゃ無いことが多いいんです!
失敗しない為には!
現状のキッチンで使っているモノを観察し

まずは必要なモノ・使っているものをピックアップする。
そして、選ばれたモノを収納するのに適した形状の収納を選びアクション数
を考え、動線に重ね合わせる。
『便利そう・使いやすそう』の概念は捨てて
『我が家に適した収納』を選ぶ事が重要。
失敗しない為にも、、、
必ずモノと向き合うことが重要です
