今月から、タバコが値上がりしたそうです。俺はタバコを吸わないので、特に生活に影響はありませんが。
タバコは大学生の頃に興味本位で吸ったことがある程度です。その時にはマイルドセブンを吸っていました。今は、マイルドセブンじゃなくてメビウスっていう銘柄に変わっているようですね。なんで名前変わったんだろ。
俺が大学生だった頃は220円かそこいらだったタバコの価格も、今回の値上がりで500円を突破。およそ20年ですごい値上がりの仕方だなと思います。俺はタバコは吸わないけれども酒は飲むので、例えばビールの350ml缶て大体200円くらいですけれど、これが500円になったら絶対酒はもうやめるなと思います。400円でもやめます。なので、20年前に220円くらいだったタバコが500円になってもまだ吸い続けている人達って物凄いなと、ある意味尊敬してしまいます。
嗜好品で、こんなに短期間で価格が2.5倍にもなったものってタバコくらいだろと思われるかもしれませんが、こういうことは麻雀にもあります。それは、「近代麻雀(竹書房)」という雑誌です。俺が大学生だった頃、近代麻雀という雑誌は300円台でしたが、あれから20年、価格は790円まで跳ね上がりました。当時200円だった週刊少年ジャンプが今は290円ですけれど、そんな比じゃありません。もはや爆発寸前の価格高騰です。漫画雑誌が790円てなかなかないですよね。それに伴い内容も充実していればいいですが、はっきり言って全然質は上がっていません。790円もする雑誌なのに、2000円が10名様に当たる間違い探し企画が最近の華コンテンツですからね。ショボすぎるでしょ。今にも休刊しそうな空気感がすごい。
粗を探せばキリがない近代麻雀。もはや価格も内容も酷いものだと思っていますが、それを未だに買い続けている俺も、タバコを買い続けるヘビースモーカーと変わらないのかもしれません。さしずめヘビージャンカーとでもいったところでしょうかね。近代麻雀がんばれよ。