朝起きると口の中に鉄の味。
嫌な予感がして洗面所に向かう。
喉の奥から違和感の元を吐き出すと、洗面台は一面血の海に。
ついに来たかと思った。
俺は数年来逆流性食道炎を患っている。根治は難しい病気だ。
罹った時の症状はひどく重かったが、最近は落ち着いていた。
今では上手に付き合えているのかなと思っていた。
それだけに残念だった。
職場に遅刻する旨の電話を入れ、病院に向かう。
心の中で静かに皆にサヨナラを告げながら。
外気温は朝から30℃。セミの声が幾つも重なり合って鳴り響いている。
俺はあのセミより長く生きられるのだろうか。
朝一番で訪れた病院は、予想していた通りに空いていた。
すぐに診察室に通される。
先生に今朝起きた症状を説明する。
先生にもサヨナラの気持ちを込めながら。
先生「そうですか。。血の色は鮮血でした?黒ずんでました?」
俺「鮮やかな赤でした。。」
診察の結果。出血の原因は
「歯ぎしりによる歯茎からの出血」だった。
拍子抜けのあまり椅子から落ちそうになる。
寝ている間に起こった出血が喉に落ち込んでいたようだった。
体の奥からの出血であれば胃酸の影響で血は黒ずむらしい。
黒ずんでいなくても食道や肺からの出血の可能性もあるが。
俺の状態から見てそれはないらしい。
一応胃カメラの予約を入れてもらったが、心配しすぎる必要はないですよと言われた。
こういう勘違いは麻雀にもある。
手牌に赤牌が1枚あるだけで、バラバラのクズ手がさも豪華に見えてしまうこと。
聴牌までほど遠いのに、お宝手だと思い無理して攻めて、やられる。
今日吐き出した鮮血は、赤牌の色をしていた。
吐き出されたものが点棒じゃなくて良かったと思った。
そう思ってから「いやいや、やっぱり吐き出すなら点棒のほうが良いでしょう」と
思い直した夏の日の朝だった。