先日紹介した【麻雀闘龍】のレビュー的記事です。

 

下の画像はトップ画面です。【対局開始】をクリックするとCPUとの対戦(カスタマイズ可能)、【フリー対局】ではユーザーとのオンライン対戦、【月例会】ではCPU相手にどれだけ勝てるかをネットユーザー達と競い合う、CPU対戦(カスタマイズ不可)が楽しめます。東風戦と東南戦があります。

 

 

下の画像は【月例会】の東風戦で5戦打ってみた時点での成績です。オール1位。放銃ゼロ。ちょっとCPU弱すぎじゃない?というのが現時点での感想です。月例会の規定回数は45戦なので、あと40戦ありますが、この調子だとものすごい圧倒的なスコアを叩き出せそうな気がする。ただ、45回もCPU相手に打つ気力が無いんですけれど。

 

 

次の画像は【フリー対局】で6戦打ってみた時点での成績です。本当はこちらも月例会と同様に5戦打った時点での成績を載せるつもりでしたが、5戦5トップで月例会との違いがわかりにくかったので、1位獲れなくなるまで打ってみようと思ったら6戦目で2位になりました。悔しい!!

 

フリー対局には段位システムがあって、段位が上がるほど対戦者のレベルも上がってゆくようです。なので俺が最初に対戦した5組のユーザーは麻雀駆け出しの素人メンツばっかりだったと思うので、玄人の俺が5戦5トップってある意味当たり前だったのかもしれません。これから先、手ごわいメンツに囲まれて俺の勝率はどんどん落ちてゆくことでしょう。

 

総評的には、1人で気楽に遊びたい方にはとても適したソフトだと思います。戦績管理システムがあるのも有用です。やっぱりCPU対戦よりもネット雀士とのフリー対局のほうが麻雀自体は楽しいかな。ユーザー同士でワイワイ機能には乏しいので、そういう遊び方をご希望の方は他を当たられたほうが良いかも知れません。あと、俺よりも全然成績良いぜーって方がいらしたらぜひご一報ください。ライバル視します。