10月17日時点でのMリーグ(プロ麻雀リーグ)の成績です。
1位 +302.0 ABEMAS (14/80)
2位 +109.2 ドリブンズ (12/80)
3位 ▲3.5 風林火山 (10/80)
4位 ▲6.1 フェニックス (6/80)
5位 ▲19.6 Pirates (14/80)
6位 ▲124.0 雷電 (10/80)
7位 ▲258.0 麻雀格闘倶楽部 (14/80)
トップのABEMASが2試合でポイントを約100pほど落とし、逆に麻雀格闘倶楽部が約100p獲得したため、上下の差がぐっと縮まりました。また3位から5位はおよそ15p差の中にひしめくという大混戦です。
15日の初戦に登場した麻雀格闘倶楽部の前原選手は7万点の大トップでした。すごくツモに愛されていたという印象です。押し引き的にどうなのかなと思うところもありましたが、振るべき牌は振って和了べき牌で和了るというのが麻雀格闘倶楽部のポリシーらしいので、前原選手としては問題はなかったようです。これでチームの士気も随分上がるんじゃないでしょうか。15日2戦目は石橋選手が東パツから魅せてくれました。ソーズを468sと残しての聴牌。8sを切れば456の三色確定でしたが、石橋選手は4sを切ってカン7s待ちリーチを選択しました。結果ドリブンズの園田選手から一発で出てロン。満貫の和了りとなりました。三色を捨てて7s待ちにしたのは山読みと手牌読みの結果だとのこと。個人的にはそれでも三色に受けたほうが期待値が高い手に思えたので感銘は受けませんでしたが、非常に石橋選手らしい個性的な和了りでした。ただ最終的にトップは園田選手でした。
16日の初戦は風林火山の滝沢選手が四暗刻を聴牌したりしながら割と楽な展開でトップ。滝沢選手は初登場の時にも大三元を聴牌していたので、ここまで役満聴牌の申し子みたいな感じになっています。和了ってなんぼではありますが、和了なくてもドキドキしますよね。16日2戦目は久々の女流雀士、二階堂選手が登場しました。二階堂選手は過去2回、いずれも一時5万点を超えながらトップを逃すという悔しい結果になっています。三度目の正直と女流雀士初トップを狙ったこの対戦は、またもや途中で5万点越えのダントツトップ状態に。普通5万点を超えたら8割方トップを獲れるので、さすがに今回は大丈夫だろうと思っていたら最終的に3着でした。これで女流雀士は通算12戦で未だノートップ。女性に厳しいMリーグ。
さてそのMリーグについてですが、規程部分でどうしてもわからないところがあります。Mリーグは「各チーム80戦のリーグ戦を行い、上位4チームによるクライマックスシリーズ24戦を経て、翌年3月に優勝チームを決定する。優勝賞金は5000万円。」というのが主な概要のようなのですが、リーグ戦の成績が何らかの形でクライマックスシリーズに持ち越されるのかどうかが分からない。もう一点、リーグ戦の優勝チームには賞金が出ないのかどうかが分からない。まあ書いてある通りにとれば、予選リーグの成績はクライマックスシリーズには持ち越されないし、リーグ戦の優勝チームには賞金は出ないと読めますが。優勝はあくまでクライマックスシリーズの勝者を指しているようなので。このへん知りたくて調べたんですが、情報が得られませんでした。けっこう重要な部分なのにどこに記載されているの。
まあ予選の成績は持ち越さないしリーグ戦優勝しても賞金は出ないよということであれば、80戦のリーグ戦自体は完全に予選でしかないという解釈になります。14日のブログでも書いたように、俺はこの80戦のリーグ戦こそ優勝する価値のあるものだという位置づけにしないと、Mリーグのスケール自体が小っちゃなものになってしまうと思っているんですけどね。リーグ戦という本戦を経た上での、クライマックスシリーズという下剋上みたいな舞台があると。そうしないと、全てはクライマックスシリーズの24戦で決着をつけるという話なら、よほどコアなファン以外ぶっちゃけ予選は結果だけ追っておけばいいかなと思います。80戦が終わった時に、チーム〇〇の優勝です!なら盛り上がる気もするけれど、最後4位にすべり込んだのはチーム〇〇です!では、4位に入れてよかったねくらいしか感想ないじゃないですか。
しかも80戦のリーグを経て、クライマックスシリーズ24戦で決着を付けます賞金5000万円ですって、ものすごく麻雀のギャンブル性が強調されているように感じるんですけど。だってリーグ戦80戦のほうが明らかに結果に信頼性があるのに、24戦じゃあ運の良し悪しで順位なんてどうなるか全然分からない回数ですよね。そこに賞金の全てが懸かるわけですからね。Mリーグは麻雀の脱ギャンブルをひとつのテーマとして掲げているのに、これではまるで逆効果なような。
他にも細かい点で腑に落ちないところはたくさんありますけれど、それはまあ次の機会にでも。今日は平日のど真ん中ということであんまり頭が回りません。まあ俺も色々文句言う割は観ちゃってるんですけどねMリーグ。システムが新しいとか面白いとか全然思わないけど、闘牌の観戦は楽しいです。麻雀自体は面白いから。