沢田研二さん

ロックだぜ!

いや、ロックスターだぜ!

 

「たとえお客さんが一人でも俺は歌う」って言っている人も凄いけど、実際に客が一人ならレコード会社やプロモーターはライヴを認めない。「無理」。そしてアーティストは生活できない。

 

集まった7,000人のファンの方々は本当に残念で仕方なかったことについては本人も謝罪しているとおり、悪い結果を招いてしまったと思う。

 

私も過去にバンドでツアーに出始めた頃、お客さん4人の前で演奏した事がある。バンドのメンバーは5人だったので客より演者の方が多かった。ロックバンドだったのでお客さんの方が緊張している様子だった。(ボーカリストは激しくお客さんを煽るしね。)

 

沢田研二さんのライヴ中止の結末は「ロックだぜ」という言葉に尽きる。

ファンではない人たちは沢田研二を忘れかけていたり、知らなかったりしてきていたでしょ?

今回の件で結果として「沢田研二が70歳でツアーをしている」事が多くの人に知らされた。

そして多くの人たちが(それが否定的な発言であっても)色々な熱心な発言をしている。

Yahooだけでも、のべ7,000件近くのコメントがあり、その多くは否定的、そして幾つかは過激な発言だ。

 

これがどういう意味か分かるかい?

 

その結果音楽のダウンロードサイトではダウンロード数が急上昇している。

この出来事はものすごいプロモーションになったと思う。テレビ各局や新聞などでこれだけ取り上げてもらえたのだから。普通であればこれだけのメディアに一斉に報道されることは無いからね。

どうであれこれが沢田研二さんの「意地」の結果なのだ。

 

まあ、昨年たけしさんがテレ東の生放送を無断欠席したことがあったけどあれも凄かった(昨年たけしさんは70歳でしたね)。 日本の70歳!尖がっていますね。

今の若い人は上品だからできないかもしれないね。

 

昔なら、例えば「気分が乗らないからギターを放り投げてライヴを中止した」なんていうことを耳にする事があり、ファンはそのような貴重なライヴに足を運んだ事を自慢げに貴重な経験として話していた。

 

SNSに書かれているように、やりたくない気分や事情があってもやるのがプロだという言い方も正しいと思う。「Show must go on.」

 

しかしやりたくない気分や事情がある中で不完全なものを見せたくないからやらない(お金の問題に限らず)、完全な形で完全なショーをする事ができないならやらないというプロとしてのプライドも持っていなければならない。

 

つまり(契約どおりに事が進んでおらず)気持ちが不安定だけど「ヤッツケ」で適当にやってしまう事は無理、というのが今回のトリガーになっていた訳で、それを否定する事はできないと私は理解している。(まあ、仕事を言いつけどおりにやらされているタイプの演者は「適当」なスタンスでやっていても許される雰囲気を私は勝手に感じるのだが。)

 

今の時代、例えば俳優たちが映画公開のタイミングで全く関係の無いバラエティー番組で宣伝するのが通例になっているけど、あれはなんて言うか媚を売っているようで“カッコ悪い”と思う。普段は縁の無い芸人さんたちの土俵に入っていって、しばらくの時間面白おかしい雰囲気をかもし出し、それと引き換えに宣伝をさせてもらう。(普段からそのようなスタンスではない人が芸人さんの真剣な仕事場と時間を借りているわけだ。) もちろんプロモーションは大事だと思うけど、ならば映画のCMをガンガン流せよ、と思う。

俳優さんたちがバラエティーに出ることは否定しない。企画が面白ければそれなりに楽しめる。その場合は単にゲストとして出演して宣伝なんかしないで欲しい。(これについては萩本欽一さんが昔そのような発言をしていたように記憶している。そして私は全くそのとおりだと思う。)

 

昔はロックコンサートを見に行く時、チケットは買ったものの本当にあのアーティストが今日この街に来ているのだろうか?なんて思いながら足を運んだものだ。昔の常識を押し付けるつもりはないが・・・。

危険な奴がかっこ良かったからね。だからこそ何が起きるかわからない。ワクワクできた。そして新しいものが生まれ長きに渡って語り継がれた。

今はSNSの時代。そして平和で「みんな仲良く」の時代。誰かが困っていたら平等に助けようと考えること「も」できる人たちが増えてきた。素敵な時代。 その反面、セクハラやパワハラなど被害に対する感情にも過敏に(必要以上に)なっているように思う。

 

だからこそ、予定されていた事が予定通り(思い描いていた通り)にならないと「被害」にあった気持ちが生まれる。

そして、今の時代はそのような優しい人が多いので、関係ない人たちもまるで自分が被害にあったかのように声を上げ攻撃的な声を上げる。

これ自体は否定すべき事ではないのかもしれないけど、裏を返せば多くの人たちをそのような方法で簡単に「コントロールする事ができる」時代であるということ。

分かるかい?

自分の目で見て、自分の耳で聞いて、自分の意見を持つ事が重要である事を、この時代だからこそ忘れたくないね。

「意地っ張りがかっこよかった時代」がシンプルで好きだ。ロックだぜ! 

 

#沢田研二

少し前にリビングのスピーカーをBOSEの301からJBLの4306に買い換えました。  ミキサーや録音機材を置いてある部屋には大きなJBLのスタジオモニターを置いてありるのですが、やはりJBLのメリハリのある音が好きです。
なんだか、スピーカーの音を楽しむために昔の音源を引っ張り出してきて聴きまくっています。 カセットテープもCDに焼き直して(笑)。

たあ


JBL スピーカー 4306(1ペア)/JBL
¥価格不明
Amazon.co.jp





JIM DUNLOP USAのご協力をいただきまして私のオリジナルピックができました。
裏には僕の手描きのお名前(あえてサインとは言いません、おこがましいので)を印字して頂きました。
持ち物にはお名前をね(笑)
厚み、形状、材質まで指定しましたので、とても使いやすいピックになりました。


ピック


本当に久しぶりにログインしました。
そしたら、「ピグの更新」なるものが勝手に始動しまして、こんな姿に。
「うーちんとチョコレート工場」になりました。

ブログに「哀しみのオーシャン」をアップして、自分で聴いてみましたところ、 再生が終わった後でオリジナルのビデオが出てきたので、とっても久しぶりに聴いてみました。 僕が子供の頃に受けたこの曲の印象はとても強かったのでしょう。 オリジナルよりハードな仕上がりになっている事に気づき苦笑しつつも、懐かしい想いがこみあげました。  やはり感受性が豊な頃に受けたインスピレーションは大人になっても大切なものなのですね? 

ありゃ? しばらくブログを書いていないと、 コメントが激減・・・。 頑張らなくては。

では。

When I was 13 years old, my friend lent the record to me. It was song called "Kanashimino Ocean" by Yuki Katsuragi (Japanese excellent singer).
After that, I understood it was copy of Bonnie Tyler's "Sitting On The Edge Of The Ocean". This music gave the strong impression to me. I did not listen the song for very long time. But I could not forget the song.
Now I tried to cover the song based on my memory, therefore I think detail parts are different from original. Please listen to my song. I played all of musical instruments include poor vocal.

僕が13歳の時、僕の友人が葛城ユキさんの「哀しみのオーシャン」というレコードを貸してくれました。 その後にこの曲がボニー・タイラーさん の"Sitting On The Edge Of The Ocean"である事が分かりました。この曲は僕に強烈な印象を与えました。その後、いまだに僕の手元に音源は無いのですが、ずっと僕の頭の中にこの曲が ありました。なので、原曲を聴かずに記憶でカバーしてみようと思い今回録音してみました。 不得意な歌を含め全ての楽器を自宅で録音しました。 是非聴いてみてください。


本当に久しぶりです。

眠くて意識が飛びそうです。

毎日、毎日忙しくしております。

そんな中、先週新しい車を買いました。

とは言っても注文したのは今年の2月、フランスにオーダーしたので
このくらいの納期は覚悟していました。
オーストリアで組み立てられたこの車は
プジョーのRCZという車です。

日本の道路には十分すぎる程の性能を備えたオシャレな車です。



Moonlight Club


約、24時間前、
受け止めたくないニュースが飛び込んできました。

Marshallというギターアンプのメーカーを作られたJim Marshallさんが88歳で他界されたとの事。

フランクフルトのフェアの後体調が優れない
という情報はありましたが、まさか・・・。

楽器を演奏する人でなくても
目にした事のあるギターアンプ
Marshall.

ピートタウンゼント、ジミヘンドリックス、リッチーブラックモア、等、数えきれないほど多くのミュージシャンが愛用したアンプ。

僕も本当に長い間
このアンプのお世話になっています。

Marshall本社宛に慎んでお悔やみのメッセージを送らせて頂きました。

Jimが生前に残した最後の新製品を今年の2月に2台購入する事ができました。

彼が他界しても、彼の作り上げた「芸術」を愛し続ける我々ファンがその芸術を永遠に生かし続ける事ができると僕は信じています。


Moonlight Club



この前までね?

ブログネタで「気になる俳優/女優」的なの
あったでしょ?

でね?僕が応援している
お知り合いの女優さんがいるので書こうかな
って思っていたのさ。

彼女はとてもユニークで才能(talent)を持って
いるのですが、(僕に言わせると)女優らしからぬ
お茶目さ溢れる方なのです。
ネットでライブ放送に出る時、自宅からパジャマ姿で
「♪こんばんわ~~~♬」 アップ
テレビで見るのとキャラちゃうやん!
(テレビの演技とは
違って当たり前なのだけど)。 
ギャップ大きっ!ドンッ
ってことね?

で、そのブログネタを書こうと思っていたら、
体調を崩してしまいました。爆弾
なので、
今日は単純に素敵な女優さん紹介の日です。
応援してあげて下さいね?
(ちょっと前だけど欽スマの再現ビデオ、有名なロック系の
プロモーションビデオ、あとドラマ、深夜のバラエティ等
に出演されていますよ~)


ほい、 吉田麻衣さん。
(写真掲載にあたっては肖像権とかあるのでご本人の許可を頂きました。)



Moonlight Club