ゴールデンウィークを過ごしてて、ふと思い出したのが、そういや金時がGW好きだったなあということでした。こんばんは、りゅーおーです。
というわけで『リズと青い鳥』の感想を書きたいと思います。
感想を書く前にですけど、『リズと青い鳥』がユーフォのスピンオフだと知らない人が多いですね。まあ、題名に『響けユーフォニアム』が入ってないですしね。題名だけ見ちゃうとそりゃスピンオフだと気付かないでしょうね。自分もPV見て、最初は新作かと思って見てたんですが、ああユーフォの制服っぽいなあ、ユーフォに似た子出てたなあとかぼんやり思ってたら、いや、ユーフォじゃん!!てなりましたからね。
ただ映画を観終わってから考えるとユーフォの題名が無くても別に問題ないし、むしろ無くてよかったかなと思います。そういう内容なんですよね。
ネタバレになるんで書けないことが多いですが、ユーフォだけどユーフォじゃない映画です。自分が感じたことは一般人なら誰にでもある感情・気持ちを特に表してたんじゃないかと思います。
みぞれと希美がメインで基本ユーフォ一期・二期の二年生組が中心の話となります。3年生らが卒業した後の話ですね。なので久美子らは2年生です。新一年生らが入部してますね。
みぞれと希美の話は2期でも多少取り上げられてましたが、今回はより深い本人らの気持ちを聞くことが出来たと感じます。あんまり書くとほんとにネタバレになるので書けませんが、自分がオススメするのは二人の会話をしっかり聞いてほしいということですかね。
それから原作を読んでるとより理解が深まるかもですね。自分は原作読んでないし、アニメしか観てなくて楽しめましたが、観終わった後結構疑問点が残ったりしたので、解説を探したりしたので、原作読むなり、観終わった後に解説サイトを探すなりしたほうが腑に落ちるかもしれませんね。
あ、それから新キャラになるんですが、公式サイトにも出てるし書いても良いよね。そう、剣崎梨々花ちゃん!!この子が可愛い。新1年生のオーボエなので先輩がみぞれしかいないんですよね。それでいろんなアプローチをみぞれにかけるんですけど、もう健気で健気で。独特な雰囲気を持った子なんですよね。そして一番のポイントは靴下!!京アニ独特の足の作画なんですが、梨々花ちゃんの靴下が普通のソックスじゃなくてちょっとダボっとした靴下なんですよね。それがまた京アニの作画を映えさせるんですよ。別に足フェチじゃないですよ?ただそういうシーンが多いから頭の中に残っちゃうんですよ。梨々花ちゃんの雰囲気ほんとに好き。ああいう後輩が欲しかった。
まあ、例の如くネタバレなしで書くとほとんど中身はなくなっちゃうんで実際に観に行って!!としか言えないんですよね。ただ、観て公開する映画じゃないです。自分も頑張るかと思わせてくれる映画ですよ。前に踏み出せる映画です。息抜きにでも見に行ったらいいんじゃないでししょうか?
というわけで簡単に『リズと青い鳥』の感想を書きましたが、いかがだったでしょう。個人的には大変素晴らしい映画だったと思います。できればユーフォ3期もやってほしいなあ。後輩ちゃんらが活躍するアニメが観たい。3期はいずれ来ると信じて待ちましょう。メイドラ2期でも良いですよ。
そんな感じで今回はこのへんで。
それではまた。