異種族間交流。(モンスター娘のいる日常感想) | りゅーおーのブログ

りゅーおーのブログ

今日も今日とて、日記帳として更新します。
といいつつ、更新頻度は下がってますが。

1ヶ月に1個は何かしら書いていきたい。

今まで10年近く使ってたマウスと別れて、新しくマウスを買いました。こんにちは、りゅーおーです。

 

最近右クリックができないという結構致命的に使えなくなってたのでとうとう買い換えました。なくても使えないことはないんですけどね。いい機会だったと思います。

 

新しく買ったマウスもそんなに高いものではないんですけど、手の形に合わせたタイプのマウスで、手に負担がほとんどかからないので長時間使ってても疲れないです。これからこいつとも10年間ぐらいの付き合いになるでしょう。

 

さて、昨日友達にモン娘のOADを借りて観てました。

というのもここ1週間ぐらいでモン娘こと『モンスター娘のいる日常』を観てて、友達にそのことを話したら、漫画も貸したるし、OADも貸したるわ!!て言われて借りました。良い友達を持ちました。

 

なんで、モン娘を観ようと思ったかと言いますと、うん、まあ、トラセですね。そういや天ちゃん出てたなあと思って調べたらトラセ全員出てるし、ぴょんさんも出てるしで、間島さん主人公じゃん、おー、観るかと。前からOAD貸してくれた友達に見てくれと言われてたのもあるんですが。

 

もともとモン娘って漫画の時点で結構過激な感じで、それをアニメ化してるので若干マイルドになってるんですが、それでもなかなかやばかったです。

1話の初っ端からやばかった。天ちゃんに何言わせてるんだ。もうビックリしましたよ。評判として声優にセクハラするアニメって聞いてたんですけど、まさにそうだなって感じでした。ヤメロォ(建前)ナイスゥ(本音)

 

各話各話でそれぞれの種族の話になるんですが、どれもなかなかやばいです。声優さんてすげーなあって感じで、ずっと観てました。

 

ただ、声優さんが大変そうなアニメではなく、よく作られた話だと思います。モンスター娘、亜人の設定がかなり細かくて、架空の存在をあそこまで掘り下げれるというのは凄いし、かなり興味が湧きました。

オカヤド先生はモンスター娘界の権威ですね。あ、オカヤド先生もちょくちょく声当てられてますよ。

 

そんなアニメなんですけど、OADというか完全版はほんとにやばい。もともとナンスが声当ててるポルトさんがOADでメインやってるんで、それで観たかったんですけど、初見時はマジかって感じでした。マジでセクハラじゃねーか。って感じです。何がどうとはちょっと言いにくいんですが、それぐらい驚きました。ほんとにそういう完全版があるんだって理解しましたよ。

 

まあ、内容は普通に面白かったし、ポルトさん可愛かったしで満足です。はい。

自分は、キャラはもちょが声やってるマナコが可愛いと思いました。

 

モン娘は結構好き嫌いわかれるジャンルだと思いますが、自分はハマるぐらい面白かったです。今度友達に漫画も借りよう。

前に亜人ちゃんの記事を書いたと思いますが、あれとはちょっと違うけど近いものがあると思いましたね。

 

なんにせよ、面白い作品でしたし、2期の制作をお願いしたいぐらいがっつりはまってしまいました。早く漫画借りたいなあ。

 

さて、今日はこのへんで。

あ、FGOのハロウィンの高難易度イベで、試しに量産型メカエリチャン倒しつくしてみたらあっさり行けました。

それでは、また。