白き聖杯は流星の波を受け流す(ネロ祭2017第三演技攻略) | りゅーおーのブログ

りゅーおーのブログ

今日も今日とて、日記帳として更新します。
といいつつ、更新頻度は下がってますが。

1ヶ月に1個は何かしら書いていきたい。

久々に本屋に行ったら昔から好きだったラノベの続編がいつの間にか出てて、他にも探してたら別のお気に入りのラノベも出てて結局2冊も買ってしまいました。こんばんは、りゅーおーです。

 

ラノベに関しては発売されてから日が空いてから買うので、発売日の情報とか一切探さないんで、気付いたら出てるんですよね。

で、買った本なんですが、浅葉なつ先生の「神様の御用人7」と野﨑まど先生の「なにかのご縁2」です。

どっちもたまたま手を取ったものを買って読むということをしてた時に、読んだ本なんですけど、御用人のほうは表紙のくろのくろ先生のイラストに一目惚れして買って、ご縁のほうはタイトルで買ったなあ。

今思うともうちょい考えてから買った方が良いですね。

でも、ほんとにくろのくろ先生のイラストは好きです。もちろん話の内容も好きですけど、やっぱり毎回表紙イラストが楽しみです。

ご縁は調べたら結構前に2巻出てたみたいなんですけど、たぶん全く気付いてなかったんでしょうね。1巻の内容覚えてないから先に1巻を読もうと思います。

それからこの2冊を読もうと思います。

 

さて、本日のエキシビションクエストですが、我らが大英雄のクエストでした。

 

第三演技、「流星、雨の如く」、アーラシュ戦です。初見で行ったときにほんとに雨のように星が降るから驚きましたよ。

 

で、その内容なんですが、初期スキルとして

・回析干渉:宝具攻撃に無敵貫通状態

・ガッツ3回

・強化解除耐性アップ

・行動不能無効

があります。これは理想のアーラシュですね。こんなのが味方に居ればほんとにこの人一人でゲーティア倒してますよ。

そして初ターンにほぼ確定で宝具威力アップ1回を使ってきます。

で、HPがけた違いに多いです。たぶんこれは削りきれないです。

そしてガッツ3回使い切ったら

・一条の光:ガッツ1回+ゲージマックス

を使ってきます。めっちゃ耐えながら宝具撃ってきますね。

 

というわけでこのクエストの攻略の仕方は、5回ステラを耐える。です。

ですが、ステラには無敵貫通があるんで、無敵回避では無理です。

そういうわけでひたすら防御を上げるか、ガッツで耐えるかのどっちかですね。これはアーツパがメインとなるでしょう。

 

 

うちはアイリにひたすらガッツを付けてもらってました。

このメンツだと回復力とNPの回りが早いからずっと宝具撃って回復してました。さらに今回の特攻礼装がガッツ持ちなので耐えるのには最適な礼装です。

ただ、アイリの宝具を使うときに、ガッツは重ねがけ出来ないので、アイリの宝具の意味がなくなってしまうときがあるのできを付けましょう。

 

オススメ鯖はアイリなんですが、配布鯖でかなり前に配布された鯖なので、ちょっとおススメしずらいですね。

マシュは防御上げることがメインでターゲットでデコイにもなってくれるので安定して使えますね。

他にはやっぱり槍ニキですね。アーラシュの通常攻撃からもweekでそんなに受けませんし、回避3回でガッツ持ちなのでひたすら耐えてくれます。今回のクエストにはかなり相性が良いです。

 

一つ思いついたのが、マシュ、ブーディカ、キャス狐の3人でひたすら宝具回して防御力上げまくったらステラを耐え抜けるのではないかと思います。他にもアステリオスの宝具で攻撃を下げれまくれば行けるかと思いましたが、今回W牛くん使えないんですよね、これは無理かなあ。

それからアンリでステラを返したらどうなるのか、ガッツを一回ぐらい削れるのか。ちょっと面白そうですね。やってみよう。

 

たぶんマシュとブーディカのコンビでひたすら防御力上げるのが初心者の人にはオススメできるでしょう。ブーディカ星3ですしね。

それ以外に防御力上げられる鯖はいると思いますが、出来るなら宝具威力を下げる方向でも良いかもしれないですね。子ギルとナイチンさんで宝具威力下げるとか。でもこの二人だと1回だけしかできないですかね。うーんやっぱり無難に防御上げるのが一番だと思います。

アイリを持ってる人はガッツのが楽かもですね。

 

さて、そんな感じで攻略記事を考えてみましたが、うちにはアイリがいるのでそんなに苦労しませんでした。長くやってることが良い方向に向きましたね。これからも続けていきたいと思います。

 

では、今日はこのへんで。

ではまた。