何度も観たくなる名作(サマーウォーズ) | りゅーおーのブログ

りゅーおーのブログ

今日も今日とて、日記帳として更新します。
といいつつ、更新頻度は下がってますが。

1ヶ月に1個は何かしら書いていきたい。

今日は雷がうるさくて目が覚めました。あんなに雷がうるさかったの久々でした。こんばんは、りゅーおーです。

 
ほんとに凄くて地鳴りがするぐらい大きかったです。普通に怖かった。いやー、あれは人間が恐怖するのも当然ですよ。
 
さて、今日は金曜ロードショーで「サマーウォーズ」が放送されてましたね。毎年やってると思うんですけど、自分は5年ぶりくらいに観たと思います。
 
もう10年くらい前の作品になるんですね。時間が経つのは早いです。恐ろしい。
あのOZのネットの世界がもう自分たちの手の中に存在するんですよ、凄いです。サマーウォーズの世界ではガラケーですけど、今やスマホだからなあ。現実で同じことが起こったらもっと酷いことになりそう。
TwitterとかGoogleアカウントとか似たようなもんですよね。すげー時代になったなあ。
 
話の内容は皆大体知ってると思うしそんな書きませんけど、毎回自分が思うことはやっぱり「デジモンアドベンチャーぼくらのウォーゲーム」だなあってことですね。これは良い意味で、ですよ。どちらも両方とも名作だと思います。
最初に劇場で観て、もう一度ぼくウォが観れるとは思わなかった、細田さんもう一回作りたかったんだなあって感じました。
やっぱり細田さんのバトルアニメーションって凄いですよ。めちゃくちゃ動くもん。
デジモン観てるときから知ってましたけど、やっぱ良いものはどこまで行っても良いんですよ。
 
それから思ったことはよく花札を使ったなあってとこですかね。あれマイナーな遊びですよ。
当時の子供でも知らないですよ、普通。
自分は正月に家族でやるんで当然、ルールとかも知ってて、学校でその話しても何それみたいな感じでしたけど、サマウォが放映されてからは知名度が上がったおかげか、ある程度話出来るようになりましたね。
あのアニメだけでかなり花札とこいこいの知名度が上がってます。
自分はそんなにこいこい得意じゃないんですけど、花札自体が盛り上がるのは良いことです。
 
やっぱりデジモンのオマージュが入ってるから好きってのも一つなのかもしれません。
でもこの作品は家族の絆、繋がりの大切さがわかります。その点ではデジモンよりもよく出来た作品だと思います。
 
たまに観たくなる作品は名作ですね。
うん、5年ぶりに観たけど面白かった。
あんな夏を送ってみたかった笑。
 
今日はこのへんで。
ではまた。