今日は目が覚めたら目の前にスズメバチがいて、驚いて飛び起きました。どーも、こんばんは。りゅーおーです。
めちゃくちゃ怖かったです。それでも人間、本当に怖い時は寝起きでも飛び起きれるんですね。その後、蜂は窓を開けてたら勝手に出ていきました。どこから入ってきたんですかね。
さて、そんなことは置いといて、今日はFGOの水着イベについてです。
正直あまり気乗りしていなかった水着イベのストーリーがようやく終わり、噂の高難易度が出ました。
twitterでどんな高難易度なのかをさらっとは観てたんですが、実際にやってみたら想像してたのとは全然違くてかなり苦戦しました。
なんですか、あの硬さは。ジークさんでもあんなことないですよ。
という感じで、去年のネロ祭のジークさんを思いだしました。
実際のところ、ジークさんより強い気がしますね。何せ「防御無視攻撃宝具」が効かないんですから。魔竜よりも硬いってどんなヤドカリだよ。
詳しい攻略法については、よそのサイトの方が細かく書かれてると思うんで、うちのブログでは簡単に書いてみようと思います。
今回の高難易度の敵はヤドカリとヤドカリとヤドカリです。
ようするにヤドカリ戦です。さらにただのヤドカリではなく、「全ての攻撃に対する耐性を得る」ヤドカリです。たぶん普通のダメージの8,9割ほどカットされてるんじゃないでしょうか。それに相手の攻撃もなかなか痛い。そのヤドカリが3体が3フェイズあります。
当然1フェイズ目より2フェイズ目がHP多いし、火力も上がってます。3フェイズ目はそれ以上です。
相手のチャージ攻撃は高ダメージ+防御ダウン(1フェイズ)、毒(2フェイズ)、スタン(3フェイズ)といった感じで、それぞれ攻撃してきます。
とまあ、敵はこんな感じです。
こちらの編成的には、神性(固定ダメージ付与)を持っている鯖、バスター3枚持ちの鯖or毒、やけど、呪い等の固定ダメージを付与できる鯖ですかね。今回は普通の攻撃ではまずほぼダメージが与えられないんで、どの鯖でも大丈夫というわけではなさそうです。
というわけでいつものマシュマーリンは使いにくいです。マシュマーリンだとAカードが多くて、バスターチェインが組みにくいからです。
フレンドで借りるならマーリンよりも孔明ですかね。それかオルタニキですかね。孔明はNP付与係と宝具でスタンとチャージダウンを狙うのと呪いでのダメージを狙います。オルタニキは回避とガッツで粘りつつ、バスターチェインで殴るという感じですかね。
他にもヤドカリとクラス相性が良くて神性持ちのギル様やイシュタルとかですかね。オリオンはほとんどアルテミスですが、神性を持ってないんでダメージは見込めないですかね。
で、今回の高難易度に使える配布鯖を考えてみたのですが、ブレエリ、ハロエリ、茶々ですかね。
エリちゃん系はスキル、宝具でやけど、呪いを付与できるからです。
特にハロウィンエリちゃんの方はスキルでやけど、宝具で呪いを付与でき、かなりのダメージが見込めます。
ブレイブエリちゃんの方は宝具でやけどが付与できるぐらいですかね。
茶々はバスター3枚、宝具入れて4枚で、宝具でやけどが付与でき、ヒット数も多いのでスターも発生できるし、NP効率もバーサーカーにしては良い方。その点、バーサーカーなんですぐに消えてしまいますが。
配布鯖で使えるのはこんなところじゃないですかね。
で、もう一つアドバイスすることは礼装です。
固定ダメージ付与の礼装を持っていればそれを使えばよいと思います。星5礼装なら「月霊髄液」、ケイネス先生礼装ですね。
この礼装は「自身に無敵状態(3回)+与ダメージプラス200」ですね。
凄くバーサーカーと相性の良い礼装ですね。
他にも「五百年の妄執(やられた時に宝具封印(2ターン)+呪い(1000ダメ)を付与)」があります。これは誰に持たせても良いですが、これは倒した相手に付与されるので、3フェイズ目のでかいやどかりじゃなくてその隣にいる小さい方にやられたらそっちに付与されてしまいます。自分はそれをやらかしました。のでタイミングは気を付けましょう。
星4なら「援護射撃」ですね。「与ダメージプラス600+クリティカル威力20%」ですね。これは最大開放なので一枚だけなら少し下がります。
固定ダメージ付与の最大値を付与してくれる礼装は「拳舞は鮮やかに」で通常で800、限凸で1000ですね。常に1000のダメージが出せればかなり良い流れが作れそうです。
ただこの礼装、空の境界コラボのなんで、なかなか手に入らないんですよね。コラボ始まって、剣式取らなきゃ(使命感)とか黒桐と式は一緒に居させなきゃだからガチャ回さないと…(使命感)みたいな感じでコラボガチャをぶん回した方々は何枚か持ってるんじゃないですかね。
正月にも一応コラボガチャありましたし、正月に始めた人ももしかしたら持っているかもしれませんし、使ってみるのも手だと思います。
これらの固定ダメージ付与礼装を持っていればお気に入りの鯖たちも活躍するかも!?
自分が使ったパーティはこんなんです。
1,2フェイズ目は前衛3人に耐久しながら葬ってもらい、3フェイズ目はなるべくギル様にカード回しつつマシュ、孔明に退出してもらって牛くん、茶々、ヘラクレスにバスターで殴ってもらうという戦法でした。
マシュに退場してもらって、茶々に宝具BBEx攻撃してもらうところです。
最後は確か、ヘラクレスとギル様でバスターチェインで殴り殺してもらいました。牛くんに妄執を持たせているのは星1でHPが低いため、すぐに退場すると思って持たせていたんですが、取り巻きの小さいヤドカリに倒されて、そっちに妄執がいきました。
まあ、こんな感じです。
今回の高難易度ですが、面倒だけどそんなに難しくはないと思います。マシュマーリンでも100ターンもかければ倒せるでしょう。
twitterでみた面白い倒し方はアンリの宝具で倒す奴ですね。あれはほんとに凄い。あ、前から言ってる水着マルタさんもやっぱり使えますよ。
というわけで次回は自分が勝手にやってる高難易度チャレンジについてまとめたいと思います。はい、もう終わりました。
そこまでやり直したわけじゃないし、そんなに難しくなかったかなあって感じですね、やっぱり。
といった感じで、今日は長々と「スーパー・マイホーム・ダディ」の攻略について書いてしまいましたが、このクエストは鯖の運用について結構勉強できるクエストだと思います。クラススキルとか保有スキルとか見直すタイミングかもしれませんね。
そんなわけでかなり雑に書きましたが、参考にしてもらえればと思います。
今日はこのへんで!
ではまた!!