打線が1イニングにこれだけ繋がったは初?ですよね。

まず、勝野が好投するイメージが全く出来なかったので予想外の展開になりました。


  中日   7 ー 1   Dena


先発の勝野は本当見てるこっちからすると何故こんなにも拘るのかと疑問しか持ってなかったんですけどね

オープン戦から好投した事あったか? 

5回無失点で初勝利はしてけど内容はヒヤヒヤもんでしたし、与田監督は本当我慢する人やなと感じますよね


7回1失点、途中までノーヒット投球をするとは思いませんよ(笑)味方の守備も良かったですが内角を上手く投げれてましたね。  

問題は次も同じ投球を出来るかですね。 


又吉は今年 安定してます。 

8回は又吉に任した方が良いかもしれませんね。


祖父江も点差的は出てくるとは思わなかったけど又吉同様に登板間隔が開きすぎても良く無いですからね。

難しい所です。 今年は被打率が異様に高い。

ちょっと怖い部分ではありますよね。 



打線は福田→根尾 木下→石橋 

石橋は今季初スタメン❗️ ヒットこそ出なかったが勝野を上手くリードしてたんでは無いでしょうか。7回のソトが飛び出して2塁に投げてのアウトは展開的に大きかった。 

まぁ今後チャンスはあるって監督も言ってましたし、期待しましょう。 打撃は使ってたら打ちますよ^ ^


4回の集中打は良かったです。 それまでは相変わらずの展開でその前にも京田がバント出来ずに結局三振するとか流れ的には最悪でしたので福留の四球も大きかったですね。


ビシエドは上手いサードなら取られて併殺だったかも知れませんが、そんな事はどうでも良いんです。結果が全て❗️  他の凡打も捉えてますし、状態は悪く無いと思います。


阿部がまたスタメンってだけで荒れてるのに結果が出なかったらと怖かったんですがやってくれましたね。

一応昨年はビシエドに次ぐ本塁打 打ってますし、多分打撃練習とか内容が悪く無いから使ってるんだと思います。 スリーランは甘い球出ましたがこれまではその甘い球を仕留めれなかったのをずっと見てましたので..これで吹っ切れたらいいんですけどね。


長打不足の中では貴重な存在でしょう^ ^

三ツ俣もいい働きをしてるので使って欲しいけど阿部にも期待してます。


終盤にも1点づつではありますが取れた事も中々良かったです。

こうな試合を続けていきたいですね。


根尾はどうもヒットが出ませんね。

正直な所、結構我慢して使ってますが、今のまま使っても良くなる兆しが見えないんですよね。 

もしかしたらガーバーが早ければファームの試合に出て来週辺りから1軍に上がってくるかもと情報が出てたので入れ替えかもしれませんね。