もうしわすですわね。



今日、整体で、あるおばあちゃまが「しはすだけど、12月の気がしないね」

と、江戸っ子言葉で会話されてました。



ほんに、全然、12月の気がしません!



でも、部長、12月の旅行月というのもあって、えーと、やたらと

お掃除に身を入れてます。



こちらの本を週末からフォトリーして読み返して、処分しまくってます。

ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門 (小学館文庫)/カレン・キングストン
¥540
Amazon.co.jp

ゴミ袋3袋を整理しましたが、それでもまだまだ・・・。

どんだけ、ため込んでたんだ??



今の家に引っ越してきたのは、ちょうど1年前で、部屋数は増えたけれど

モノ自体は増やしていないつもりでした。



やっぱり、子どもが生まれると、ベビ用品が増えたのと、

防災の備蓄品がすごいことになってます。



食糧、水に、ミルク、紙おむつとまぁ、えらいことに!

3月のあの品薄の恐怖は、備蓄の鬼へと部長を駆り立てました。



備えよ常にであります!

だって、30年間に70%の確率で地震ならば、備蓄なしはどうかと・・・。



で、前出のこの本を読み返しては、整理整頓であります。



ものへの執着を捨てれば、新しいものを呼び込みますな。



でもね~、前にも書きましたが、こっちの本、ぜーんぜん、

ときめかなかったし、魔法でもなんでもなかったです。



人生がときめく片づけの魔法/近藤 麻理恵
¥1,470
Amazon.co.jp


それより、今回、がらくた本を読み返して、「●●のやりかた。それは、こう」

という言い回しを、魔法本はパクッているんだと、気がつきました助けて~




そうそう、お掃除といえば、これ。

トイレ掃除用ナップを何の気になしに買い、詰め替えてたら、



2012年の運気アップカラーのピンクの限定バージョンだった

ことに気がつきました。



☆女子スピリチュアル部日誌こちら新米育児室☆



来年って、ピンクを水回りに用いるといいみたいです。

知らなかったですわ。

2012年版 李家幽竹の幸せ風水/李家 幽竹
¥840
Amazon.co.jp


この暦を買って、全然読んでないことがばればれ。