こんにちは。
龍馬です。
現在、「リーダーシップ」についてのブログを更新しているわけですが、
「リーダーシップ」というより、「監督紹介」みたいになってしまってますが、
細かいことは気にしない方針で行きたいと思います。(てゆーか、行かせてください。)
今日は、遂に・・・
「落合監督型リーダーシップ」について書かせて頂きます。
皆さん、心の準備は出来ていますか?・・・
では、始めます。(・∀・)
・・・
まず落合がプロ野球選手になった経緯と、プロでの活躍を完全ノンストップで説明します。
「高校時代先輩からの理不尽なシゴキに耐えきれず退部したが試合前になると呼び出されて
いつも4番を打たされていたが大学の野球部でも先輩からの理不尽な要求に耐えきれず退部し
その後プロボーラーを目指すがプロテスト受験前にスピード違反で捕まり受験料が払えなくなり
しょうがなくプロ野球に入り適当にがんばり3冠王を3回取る」
まぁ、こんな感じだと思います。
一見、リーダーシップもクソもあったもんじゃないと言われそうな落合監督ですが、
そんなことはありません。
実は落合監督は、「奉仕型リーダー」なのです。
はい?(・_・)
なんでしょうか?(・_・)
それはない?(・_・)
もう一度言います。(・_・)
実は落合監督型リーダーシップは、
「奉仕型リーダー」なのです!
はい、どんどん行きます。(・_・)
落合監督についてもう少し見てみましょう。
過去、落合監督は色々やらかしています。
~選手でありながら選手会脱退。
~ヒット2000本打ちながら名球会入会拒否。
~野茂に対して「フォークしか投げられないオジン臭いピッチャー」と酷評し、
ムキになってストレートを投げてきた野茂から、大人げなくホームラン。
※同様の被害者→桑田真澄、今中慎二など多数。
~古巣ヤクルトで3年間まったく登板機会のなかった川崎憲次郎を中日開幕投手で起用。
※この件について落合は後に、「チーム内での情報漏洩がないかどうかを試すためだった」と
言っている。
~ピッチャー東尾から死球を受けた後、大人げなく2打席連続で強烈なピッチャー返し。
~バットの芯を外すバッティング練習。
など、書くとキリがないほどいろんなことをやらかしています。
そんな落合監督がなぜ「奉仕型リーダー」なのか。
落合監督は、常々こう言っています。
「勝つことが、最高のファンサービスである。」
以前のブログでも書きましたが、
1死満塁の場面での、井端の「意図的なセカンドゴロ」も、オレ流の賜物です。
上で書いた「バットの芯を外すバッティング練習」は、
そのために井端に教えていた技術です。
そしてもうひとつ。
「努力はファンに見せるものではない。」
(上で、「適当にがんばり・・・」という表現を使ったが、それは落合監督が
望んでいる書き方だと個人的には思う。)
パチンコ店営業に例えるなら、
「バックヤードで社員の水準を上げるためとことん奉仕し、組織水準を向上させ、
その結果をすべてお客さんに還元する。」ということになると思います。
私もこの辺りは落合監督と同じ考えです。(落合と並ぶなよ。)
よくある、「私たちはお客さんに喜んで頂くため、こんなに頑張っています。」なんて
言うべきではないのです。
「漢は黙ってセカンドゴロ」なのです。
今まで己の才能だけで店を運営してきた店長は、是非明日から「落合監督型」に切り替えて
指揮を執ってみたらいかがでしょうか。
・・・
さて、今日までに4つのリーダーシップの型について書いてきました。
次回は5つ目。最後の型について書きますが、内容は次回お知らせします。(笑)
今回も最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。(^-^)/
【追記1】
5/13のセミナー3札幌会場が残り3名になりました。
予定されている方々はお早めにお申し込みください。
東京は現在70名となっています。
日が迫ってくる度にお申し込みが増えてくる傾向にありますので、
こちらもお早めのお申し込みをお願い致します。
「3番店維新セミナーVol.3~3番店の集客戦略と実践セオリー~」
お申し込みダウンロード
【追記2】
大阪での被災地支援セミナーの日が迫ってきました。(4/26)
是非多くの皆様にご参加頂き、なるべく多くの金額を寄付出来ればと思っています。
西日本の皆さん、こちらも宜しくお願い致します。
*****************************
株式会社 ノウズ
パチンコ店舗コンセプター 金村龍馬
〒460-0007
名古屋市中区新栄2-29-20
TEL:052-264-1112
FAX:052-264-4505
*****************************