パチンコ店舗、戦略化元年。 | パチンコ店長の右脳。

パチンコ店長の右脳。

~3番店店長、総コンサルタント化計画~

あけましておめでとうございます。m(_ _ )m


今年も色々と書き続けたいと思いますので、


本年もよろしくお願い致します。m(_ _ )m


今日は元旦でもありますし、今後の方向性みたいなものについて


書かせて頂こうと思います。(^-^)


・・・


今年の活動コンセプトは・・・


「戦略的パチンコ店舗の創出」にしたいと思います。


「戦略」を難しく考えることはありません。(^-^)


「戦略化」とは、


①目的、目標を明確にし、


②仮説を立て、


③行うことと、行わないことを決め、


④それに則り戦術を実行することです。


それを理解することにより、最短距離で求めた結果が得られるようになります。


私たちは去年まで、「とりあえず明日」、言い換えれば「虫の目」だけで営業を行ってきました。


今後は「虫の目」と「鳥の目」の両方を視野に入れて営業を行う必要があります。


常に明日の心配ばかりする負のスパイラルから抜け出しましょう。


約1年半程前、このブログの中で書かせて頂いたことがあります。


中長期的な戦略に基づき営業を行えるようになれば、


日毎の稼動数に一喜一憂することはなくなります。


自分の店、また、自分自身の人生に今よりも明るい兆しを感じることが出来ます。


今日行っている仕事が明日のためではなく、数ヶ月後の結果を求める仕事になれば、


仕事の上でも失敗を恐れずもっと色々なことにチャレンジでき、休みも取れ、


家族と旅行をすることもでき、子供たちと沢山の時間を過ごし、


社員の皆さんも仕事、会社に誇りを持って生きていくことが出来るのではないでしょうか。


すべては、「店長の戦略思考の構築」から生まれる「自店の戦略化」に掛かっています。


・・・


「戦略がない。」または、「戦略なんて考えたこともない」。


そんな店長の皆さんも多いかと思います。


ですが大丈夫です。


元々この業界に「戦略らしきもの」などほとんどなかったのですから。(^-^)


すべては今から始まります。


2011年が、この業界に携わるすべての皆様にとって喜びの年になることを切に願いながら、


年初のご挨拶とさせて頂きます。


本年もどうぞよろしくお願い致します。m(_ _ )m


龍馬