手帳のお話 | 男の滑走路

男の滑走路

日々の出来事を徒然に・・。

連休ですねぇ。
11月というと自分の誕生月って話はこの前、書きましたが、去年の誕生日に何してたかっていうとですね・・・


mixi始めたんです。


あれから一年、早いものですねぇ。光陰矢のごとしってのはよくいったものです。


さて、11月ともなりますと、文具売場には来年の手帳やカレンダーがたぁくさん並んでます。

ハンズやLOFT、ソニプラに伊東屋・・・いろんなお店で手帳やカレンダーを物色するのは楽しいですよね。


皆さんはどんな手帳を使ってますか?


入社して早々にベンチャー制度を使って会社を立ち上げた同期のしゃちょさんが使っているのはFilofax(らしい)。


いっこ上の開発部長が使っているのはBindex(たしか)。


メモがたくさん書ける割と大きめのを使ってる人、取引先のロゴが刻まれた手帳を使ってる人。


ミスドの使ってる人もいるのかな?


うちのオヤジは能率手帳か短歌手帳を使ってたような・・・。


あ、今の時代だとモバイル使ってる人もたくさんいるだろうなぁ。昔はザウルスとか使ってましたけど・・・。


最近、折衝してるとあるお客さまは、”ほぼ日”の手帳を使ってる。これが、かなぁぁり使いやすそう!


んで私は、営業職になってからはクオバディス。前から使ってるから使い易い。てけと~に可愛いし。


基本的に時間が刻まれてないとダメなタイプです。


といっても会社のスケジューラに自分以外の人からポコポコ予定が入るから、手書きの手帳はあんまり意味がなくなっているような気もするんですけどね・・・それでも手帳を買ってしまいます。


来年の手帳セレクションは、クオバディスVSほぼ日になりそうな・・・。


人生イロイロ、手帳もイロイロ・・・(古っ!)

オススメの手帳があったら教えてくださいましぃ。