忘れられないクリスマスになった❗
通行止めの連続➡泡や遭難➡氷の世界を突破
昨日のホワイトアウトでハイテンションの状態のまま
今日の通常コースは通行止めになると想定して迂回路を複数シュミレーションし、運行管理者からも何度も連絡が入るも、最後は配達車両のナビで
通行可能な迂回路をとの・・
最大の不安は、迂回路が初走行コースで早朝(深夜)、雪で真っ白な世界の上、凍結した道❗
こんな状態のまま昨日は就寝するも、頭は興奮状態で寝付けず
三時間の睡眠で出社予定時間の一時間前にはスタンバイOK でGoogleマップで
通行止めをチェックしていると、積込場所までの道が通行止めに❗
大変な一日になる予感を感じ、時間の余裕だけが、今日を乗りきる武器と考え、
朝4時に自宅を出発❗
一つ目の通行止めを迂回し、積込場所の駐車場に着くと、
アスファルトの上に分厚い氷が海面のような氷結状態❗
昨日の積雪の上を通ったタイヤあとの轍がそのまま凍ったものだ
スタットレスタイヤを装着しているが、アイススケートのリンクの上でもいているような・・ツルツル❗
今日の配送車両に乗り換えて、先ずはナビをセット❗
この時、既に緊急情報をナビが受信、
配送車両のナビが緊急情報を受信するのも初めて
この時点で既にストレスは、かなり高い・・状態❗
荷物の積込はスムーズに進み、荷主の運行管理者からも
私の知ってる迂回路でいいからとの指示、
普段より30分早い出発❗
シュミレーションしていた迂回路は、京奈和道を和歌山方面に向かい、橋本ICか、かつらぎ西IC で降りて和泉山脈を抜けて河内長野へと想定していたのだが❗
京奈和道が通行止め❗
仕方なく下道で橋本か、かつらぎ迄行くことに・・
国道24号線の周辺は真っ白な世界、何処を走っているかも分からなくなりそうな・・後は、ナビだより・・
この時はまだ重大な過ちに気付いてなかった
京奈和道の通行止めによりナビは昨日のルートと違うルートを指示していたのです❗
橋本から氷見峠を通っていると思っていたのですが・・
何か違うなと気付いた時は、もう引き返せない所まで
途中「氷見峠➡」「河内長野➡」「国道310」の標識
ナビは、この道を案内している❗
想定とは違うが抜けれると信じて
安全な速度(20k)をキープ、
まるでノーマルタイヤで、走っているような感覚に思えるほど
氷の世界、目も痛く、雪焼けのような感覚❗
道は登り勾配のまま、何処まで続くのか・・
対向車も全くなく、後続車もなく
時々見える谷側の景色で標高の高さを知る
不安はMax❗
やがて小さなトンネルを抜けて下りにさしかかり
安全に下ることだけに集中しました❗
長い長~い時間(感覚)・・
漸く一軒目の配送先に到着したの出発してから
一時間半が経っていた
出発に早目だったので時間のゆとりが合ったのが幸い
安全速度でも焦らずに済んだことが無事辿り着けた❗
その後の配送(運転)中、何故、国道310に・・
まるで吸い寄せられる様に・・
途中何度もプロドライバーだった亡き父に祈りながら・・
本当に無事辿り着いて良かった❗
遭難とは、幾つものトラブルが重なり、道を誤ってしまって発生
するのだと思いながら、仕事終えて帰宅してからも
この二日間は、忘れられないクリスマスになったと・・
亡き父に「有難う❗」と仏壇に手を合わしました❗
もう二度と通らない“ルート310”
“310”に引寄せられたのかな・・