昨年の新型コロナの特別給付金の電子申請の際、

マイナンバーのログインが出来ず、市役所にいく用事があれば 

ついでに暗証番号の確認をしたら良いと、そのままにしておいた

今日、住民票が必要になったので、役所の窓口で住民票を発行してもらい

続いて、マイナンバーの暗証番号の事を相談すると「署名用電子証明書用暗証番号が登録されてませんね・・」と窓口の人は端末機のモニターを見ながら解答されたので、私は3年前の「暗証番号お客様控え」の紙を見せると、

窓口の人は「すみません、もう一度、確認します・・登録されております・・」

私は、「この暗証番号が電子申請でログイン出来るか、確認してほしんです」と伝えると、窓口の人は「ここでは確認できません」とのこと、

私は「市役所で出来なければ、どこに問い合わせるの?」と伝えると、窓口の人は「お調べしますので御待ちください」

数分後、別の方が住民票の登録の氏名の漢字と本籍地の氏名の漢字が違ってるとの事、どうやら、以前引越しの際に、現在の住所の市役所で氏名の登録でミス入力があったのでは・・

住民票の情報と本籍地の情報を同じ漢字に変更する申請書を記入しました!

私は「これで漸くマイナンバーの電子申請出来ますね」

担当者は「たぶん大丈夫と思います」とのこと


マイナンバーの暗証番号ログインの確認出来る端末機を使って確認して

「大丈夫です」と言って欲しいものです


今日は、このあと病院の予約があったので、引き上げてきました

確定申告迄にログイン出来るか、試すつもりです。