昨日18時過ぎに娘が帰宅し、
「お父さん、テレビ買いに行こう、(お店)19時迄やから・・」
娘は、値引き交渉を私にしてほしいらしい
自分の部屋に32型国産メーカー予算36000円以内ですぐほしいとのこと・・

数日前、嫁さんと娘が、家電量販店に下見に行っていた

私は、娘の希望を確認し、最大手のK'sデンキで一発交渉で
目標達成の目論みを娘に説明し、
何れは娘が値引き交渉も
上手く出来る見本になれば・・・

人と接する事が本質的には、苦手な私なのですが
「希望商品を絞り込み、何時までに、いくらで買いたい・・」
目標設定すると、交渉意欲が湧いてくる性格を
家族は知っていて、私が必死に値引き交渉しているところは
一緒に居たくない!と、日頃から云われているが

どうしても、ほしい時は、お声が掛かるのです❗

K'sデンキで、交渉1分ほどで
AQUOS32型をpop価格44000円を税込34000円で購入決定

そして、娘は、
「お父さん、外付けHD見たかったんやろ、(レジしてる間に)見てくれば・・」

一度は、「時間無いからいいわ」と断ったが、

「折角来たんやから、見ておいでよ」と云われて、エンドコーナーに2TのHDが5800円❗

「嘘やろ❗これは、買いや❗」
商品持って、直ぐにレジに

バーコードスキャンしてもらい
価格確認すると
9800円❓

店員さんと売場へいくと
HD の箱の上に5800円のPOPが

店員さんがPOPを持ち上げると
POP より小さい箱がPOP の裏に張り付いている❗

どうやら、間違いらしいと、わかったが
一度買うと決めた気持ちは、押さえれなく
結局、8500円で購入することに・・

店の「策略(笑)」に、はまったかな?
・・・・