『タイガース優勝祈願❗2020優勝に相応しい甲子園球場模型』
創作進捗状況を
番組へメールで報告
「道上洋三さん
野村朋美さん
何時も早朝から放送、
ありがとうございます

おはパソは
運転中のラジオで
配達中で聴けなかった時は、
仕事終わってから
radikoで
トラトラ文化祭以降
毎日欠かさず拝聴しております。

文化祭では、感激で言葉に詰まり
「二級建築士の娘が・・・」
と説明不足で誤解させてしまい申し訳ございません。
正しくは、今年七月に二級建築士の学科試験に合格し、二級建築士の製図試験をハ月受験 結果発表が、先日12月5日に有り、無事に合格しました。

今日12月8日(日曜)は、
亡き母の七回忌
&亡き父の十七回忌です

娘の二級建築士合格と
トラトラ文化祭吉田義男賞受賞の
報告ができる事が
大変有り難いです

受賞作品が完成してからは
あそこをもう少し手直しできたら・・
ここはやり直したほうが・・
と、ダメ出しのポイントを
自問自答しておりました
どの作品でも、同じ事を
毎回思うのですが、
もう一度創作する勇気が・・
パワーが足らない、
あの大変な創作時間を思うと
腰が引けるのです

そしてトラトラ文化祭で
道上さんから
「(タイガース)優勝に相応しい甲子園球場を作ってください!」
と言って下さった
あの言葉は、
私には、天の声に聞こえ
勇気とやる気を頂きました、

「優勝に相応しい甲子園球場」とは、どんな甲子園球場にすればよいか、考える時間も楽しい時間となり、ようやく構想がまとまり
11月半ばから創作を始めました

サイズは細部迄再現できる様に
受賞作品(24.5cm×30.3cm×10cm=尺度1/1000)より、一回り大きい
50cm×50cm×15cm=尺度1/500


骨組み(柱)と外壁・スタンドの出入口は、2ミリのスチレンボード使用
スタンド床面は、ボール紙
客席は1ミリのスチレンボードを
座席幅に合わせてカッターで切り込みを入れたあと、段差を金尺を使って圧縮加工・・・
照明塔の柱は、白いゼムクリップを直線に伸ばして加工・・・・
ロイヤルスイート席は、
前回を凌ぐクオリティーにと・・・
こんな感じで
8割仕上がって来ました
年内には完成できる見込み
日に日に完成イメージに近づく姿が
作業を加速させ、眠い毎日ですが
とても楽しい時間を頂き
感謝です

因みに創作経過は、
ブログにup(https://ameblo.jp/dragon0303workshop/entry-12554139881.html)
していますので
お手隙の時間に見て頂けたら
嬉しいです」

以上



今回の作品                      前作作品
 50cm×50cm×15cm=尺度1/500     24.5cm×30.3cm×10cm=尺度1/1000















24.5cm×30.3cm×10cm