おはようございますニコニコ

そして、私は今日も仕事病院キラキラ


パーティーの引き続きですねニコニコ

スペシャルゲストは、藤原紀香さんドキドキキラキラ
私と同世代なので、女性としては気になりますニコニコ


紀香さんの、今まで訪れてきた、戦争、対立、貧困、環境などの大きな問題をまだまだ抱えている場所、アフガン、東ティモール、カンボジア、その他。

その時の経験、体験、実際に見た物、感じた物を、やはり紀香さんが伝えていきたいとの思いで、今回も色々なお話しが聞けましたし、しっかり伝わってきました。

その時々の貴重な写真を撮ったものは、国内各地で写真展を行っているそうです。
そして、それらの国に、まだまだ、学びたいのに学べない、将来未来がある、またしっかりとした夢、希望を持つ子供達の為に、学校を建てたりと紀香さんはそんなこともされていらっしゃいます。

それらの国では。
学校で、手榴弾や爆弾の種類を学んだり、日々生きる為に学ばざるおえないのですよね。
驚きますが。

古くからの代々の言い伝えで、母乳は濁っているから、赤ちゃんには悪いから与えてはならない、などという間違った認識で育てられている子供達、やはり免疫力が弱くなるので、病気になることが多くなりますよね。

通学路の細い道には、印がある地雷の、横を通って歩いていかなければならない環境。

などなど、日本では考えられないことが、現実はたくさんあるわけです。

まだまだ色々な貴重な体験のお話し、実際の写真、そんな国での純粋な子供達、人間との交わり、など、なかなか知ることが出来ない機会でもありました。

教育の大切さ、また援助支援、そこからの自立の姿、考えを人間は持つことも出来るのだなと、紀香さんの体験談の中にもありました。


紀香さんのように学校を作ったり、実際、現地へ行って何かをするというのは、現実私達には難しいことですが、知ること、見ること、は出来る機会もたくさん、日本にいてもありますよねニコニコ

きっと、皆さん、何かを感じたり、考えたり、思うはずです。

戦争がない平和で恵まれている日常、当たり前になってしまっていますが、国外、世界のどこかでは違うことが起きています。

改めて、私なりにも、考え、思い、直すことがありました。
些細な思いやり、心掛け、行動でも、きっと、世界のどこかのかたには伝わっていくような気がしますニコニコ

また、平和、平凡?
毎日、健康で過ごしていられることも、実は当然ではないこと、感謝の気持ちも忘れずに日々過ごしたいものですニコニコメモ


☆月下美人に魅せられた歯科女医のBeautiful Life☆-F1000031.jpg

☆月下美人に魅せられた歯科女医のBeautiful Life☆-F1000033.jpg

☆月下美人に魅せられた歯科女医のBeautiful Life☆-F1000049.jpg

☆月下美人に魅せられた歯科女医のBeautiful Life☆-F1000058.jpg