そして先ほど少しふれたマウナ・ケア天文台キラキラ

富士山より高い山、マウナ・ケア富士山
(標高4205m)
マウナ・ケアとはハワイ語で白い山。
その名の通り、ハワイでも冬季には頂上に雪まで降るそう雪
常夏の島ハワイでスキーが出来ますニコニコ

こちらはやはり高山病なども心配ですし、ツアーでの参加となります。

アリゾナのセドナ、フランスのルルドと並び、世界三大パワースポットニコニコキラキラ

宇宙に一番近いパワースポットひらめき電球

この天文台の一角に、日本の国立天文台が1991年から9年の歳月をかけて建設した大型光学赤外線望遠鏡「すばる」があります。

お写真にあります人物は、オニズカ大佐。
1986年に起きたスペースシャトル「チャレンジャ~」号の事故で亡くなったオニズカ大佐にちなむもの。
大佐はハワイ島生まれ育ち、ハワイ州初の、そして日系人初の宇宙飛行士となった地元の英雄。



もちろんサンセット見れましたニコニコ晴れ

4000m以上から見る日没の色は、深く神々しく、もちろん綺麗でしたニコニコ

その後は、天体観測タイムキラキラひらめき電球

今まで見たことない、星の数にビックリ仰天ニコニコ汗

人口衛星、数々の流れ星、火星に、土星、望遠鏡からは土星には、あの薄く美しい輪も見えましたニコニコ
影絵みたいな、くしざしにされた輪ひらめき電球

http://www.ifa.hawaii.edu/mko




もちろん、空気も薄く、物凄い寒さです汗
防寒対策は必須です雪
が、これは人生において一見の価値キラキラ
見ないでは人生送れませんねニコニコドキドキ
☆Drミキティ☆のBeautiful Life☆-20100307173714.jpg
☆Drミキティ☆のBeautiful Life☆-20100307180911.jpg
☆Drミキティ☆のBeautiful Life☆-20100307182623.jpg