『ご挨拶』
最近、論文や学会などの情報集で忙しくブログ更新できなくなっていました![]()
![]()
忙しさを言い訳にするのはあんまりよくありませんね![]()
![]()
ご購読頂いている皆様のスキンケアに貢献するためにも、もっと頑張りますので、今後とも本ブログならびに、MADEFOR COSMETICS(メイファーコスメティックス)(http://www.madefor.co.jp/
)をよろしくお願い致します![]()
![]()
『本日のトピックス』
~皮膚のリンパの話~
さて、今日のトピックスは、最近ハヤリの「リンパ菅」についてです![]()
その前に、リンパ菅って何なんでしょうかね![]()
![]()
![]()
リンパ管っていうのは、簡単に説明するとリンパ液という血液とはことなる体内の液体が流れているところです![]()
このリンパ管には、「免疫に関する細胞」「組織液の回収」「脂肪酸などの運搬」などに関連しています![]()
また、血液は、心臓のポンブ作用で循環していますが、体の収縮によって循環するっているのもリンパ管の特徴ですね![]()
そのようなリンパ管は、皮膚ではどのように分布しているのでしょうか![]()
![]()
まず、真皮乳頭付近に「毛細リンパ管」が分布しており、その後、「後毛細リンパ管」を経て、真皮および皮下の「皮膚リンパ管」につながっています![]()
血管と比べて、極めて薄い構造になっており、構造形態はかなり不完全です![]()
これらのリンパ管を通って回収されたリンパ液は、最終的に静脈に吸収されます![]()
![]()
血管との区別は、組織構造のみでは判断しにくいところもあるため、ポドプラニンというタンパク質を指標として、区別されることがあります![]()
![]()
リンパ管は、血管などを経由する血液循環では回収できない老廃物などの回収経路として極めて重要であります![]()
![]()
![]()
以上のことから、スキンケアを考えるとき、血液循環も重要ですが、リンパ菅も意識する必要があることがわかりますね![]()
![]()
![]()
『本日の豆知識』
リンパ管は、血液では回収できない老廃物を回収するため、リンパの循環をよくすることは、老化防止につながると考えられます![]()
ただし、リンパは、血液とは違い、ポンプの循環では流れません![]()
![]()
そのため、リンパの流れを良くするには、ストレッチなどが効果的であると考えられます![]()
しかし、皮膚のリンパ管の場合は、体内にあるリンパ管と比べ、骨格筋の収縮による循環の影響を受けにくいといった特徴があります![]()
そのため、マッサージなどにより循環させることが必要になります![]()
適度なマッサージは、リンパ液を循環させるため、重要です![]()
ですが、皮膚リンパ管の壁は非常に薄いため、あまり強い力でマッサージすることは適切ではありません![]()
![]()
(わたしは、昔、リンパマッサージを受けたことがあり、すごい力でやられたために、真っ赤になりました![]()
皮膚の毛細リンパ管に対して、皮膚科学上適切であるとは考えにくいかもしれませんね
適度な力でゆっくりと行うことがいいですよ![]()
![]()
)