こんにちは〜。

産婦人科医✖️ライフコーチ✖️2児の母の
根本はるかです。


もうすぐGWですね!

突然ですが、

最近自分が喜ぶこと
してあげましたか〜?

自分の家族が、
どんな事をしたら喜ぶか。
職場の同僚はどんな事をしたら喜ぶか。

周りの人達がどんな事をしたら
喜んでくれるかは、多くの人が
考えていると思いますが、
自分のこととなるとどうでしょう?

忙しく毎日を送っていると、
自分を喜ばせる為に何が出来るかって、
ついついおろそかにしがちですよね。
 
私も最近、自分を喜ばせることを、
おろそかにしていました。

産婦人科医としての仕事にも、
いろいろと変化があり、
バタバタした日々が続いていました。
 
やりたい事をやっているのに、
なんか疲れが溜まっている。
 
体の感覚的には、
胸がきゅーっと締め付けられている感じ、
体が重い感じ。

 
そんな自分に気づき、
少し時間を取って、
自分と向き合ってみました。
 
まずは、ゆっくり深呼吸して、
リラックスした状態で
考えようと思ったのですが。
 
そもそも、
深呼吸すること自体も
おろそかにしていたようで、、、

それだけで、凄〜く落ち着く

呼吸が常に早くなってしまうくらい、
バタバタしていたんだということに、
気づきました。
 
そして、それに気づくことが出来たことで、
もっと自分を喜ばせる時間を持ちたい。
もっと自分を労わる時間を持ちたい。

そう思いました。
 
自分が喜ぶ時間って、
どんな時間かなと考えて行くと、

何もしないでぼーっとしたり、
ゆっくりと自分と向き合う時間。
 
ジムでトレーニングをして、
ゆっくりお風呂やサウナに入る時間。

1人でゆっくりする時間が、
私には必要なんだなと思いました。
 
でも、
その時間が今のままだと確保出来ない。
 
今やっていることは、
どれも自分が選択して、
やりたいと思っていることなのに、、、
 
何か今時間を使っている事の中で、
やらなくていい事はないかと考えました。

その結果、、、それは家事でした(笑)
 
家事は私にとっては
やらなければならない事であって、
別にやりたいことではないなと。
 
そして、決めました!
家事を誰かに頼もう!
 
今までは家事を誰かにお金を払って
やってもらうことに対しては、
抵抗がありました。
 
『他人を家に入れるなんてなんか怖い』
と言って、足を踏み入れて来なかった
領域だったのですが。
 
本当の理由はそれではなくて、
ただ単純にそれにお金を払うことに対して、
もったいない気がしていたんだと思います。
 
でも、
自分が自分らしく幸せに生きる為には、
自分を喜ばせる時間も絶対に必要!

 
その為なら、
お金を払う価値は十分にある!
そう思えました。
 
そう決めたら、すぐに行動です。
家事代行サービスをいろいろと調べて、
さっそく今月から頼むようにしました。
 
そしたら!
とっても気持ちが楽になったんです。
 
家事をやっていた時間で、
自分を喜ばせる時間を作ることが
出来るようになりました。



そんな経験をして思う事。
 
自分を喜ばせる為に何が出来るか。

それを常に考え、
それを最優先にしてあげることは、
とても大切です。

周りのことばかりでなく、
自分で自分のことを、喜ばせましょう!

その為の時間がないのであれば、
何かを辞めて、その時間を作ればいい。

皆さんは、
自分のことを喜ばせてあげていますか?

自分のことを、見つめる
きっかけになって貰えれば嬉しいです!