『開かずの窓2』

テレビの後ろが開かずの窓、リビングです。
この窓は、開けられなくもないんですが普段は面倒なのでカーテンすら開けません。

久々に片付けて写真を撮ってみました。
普段は、花の場所にリモコン立てがあったりもう少しごちゃごちゃしてます。
テレビ左の白い箱はダイソーの収納用ダンボールボックスです。
底面を空けて、延長タップや通信に必要ものやゲーム機等を入れています。
写真では蓋をしていますが、熱がこもると危ないので普段は上は開けています。
上から見たらこんな感じ

どうして開かずの窓になったかというと。
家を建てる時、リビングをスッキリさせたくて造り付けの棚を設置しました。
入居した当時はまだブラウン管テレビが主流だったので、棚の右側に窓を避けてテレビが置けていました。
…テレビがこんな風に大型化するとは知らなかった。
知っていたらテレビを壁掛けできる間取りにしたのに。
もしもう一度家を建てる機会があるなら、造り付けの棚は付けず、かわいい棚を買って時々模様替え出来るようにしたいです。