皆さんこんばんは

最近
疲れのせいか、薬のせいか
睡魔に襲われてます
あ…歳のせいか?ニヤリ

昨日の日曜日
またまたジェットデー
とはいかず、お仕事でしたアセアセ

仕事内容は
こいつの移動
イメージ 1
機関車トーマスと呼んでますが
C11-224型
イメージ 2
むか~し地元で走っていたものです
去年試し吊りして
今年いよいよ移動です
公民館の前から
転車台のある所まで数百メートルの移動
イメージ 3
転車台まだ動くんですよキョロキョロ

事前の段取りで敷き鉄板の用意をして
イメージ 4
積み込み場所のクレーンとトレーラー用
イメージ 5
転車台の方にも同じく敷いて
80枚敷設して当日に備えました

そして昨日ミッション遂行
イメージ 6
クレーンは100tオルター65tラフターの2台
トレーラーは
全長約13m、重量約55tのトーマス積むために
室蘭から呼んだ特殊トレーラー

めっちゃ長いもんだから交差点もやっと
これでも短い状態
イメージ 9

現場に到着してからシャシー伸ばします
荷台13メーター仕様で積載100t
全長は30メーターくらいになりますチーン

吊り上げ段取り終わらせて
昼食後12:10吊り上げ開始
イメージ 7

無事乗りました~グッ
イメージ 8
ここまでは早いんだけど、ここからが本番
このデカいトレーラーで狭い町道に出て
転車台のある場所にバックで搬入です
トレーラー待機させて
先にクレーンの移動
クレーン設置している間に走らせます
左に曲がって出てきて
直線300mくらいだけど
30分はかかったかな~
ここからバックで入るんですが…
これが長いもんだから大変
途中縁石の段差に土嚢詰めたりしながら…
傾くのでハイドロサスで水平保ちながらバック
入ってくるだけで30分は掛かったかな
やっぱり長いので大変
シャーシのタイヤもこんなに切れるけど
イメージ 10
それでもやっと入りました笑い泣き
入ってしまえば後ろでも舵取れるのですんなりバック
また吊り上げ…
イメージ 11

このアングルはなかなか見れないね
イメージ 12と…
ここでプチ虎舞竜~
65tのアウトリガーの地盤が沈むえーん
一度手前に下して
鉄板敷直し、クレーンちょと移動して再吊り上げ
無事レールに収まりました
イメージ 13

トレーラーもまた縮めて~

無事終わって良かったね~
イメージ 15
イメージ 14
観客も交じって牛乳で乾杯

無事トレーラーも帰路につきました
電材さんお疲れっした
イメージ 16

長い1日が無事終わって良かったです
もう、トーマス君動かすことはないでしょう

そのうちトーマスを転車台に載せて
回転させるイベントやるはずです
回るかな~笑い泣き

もう週末はお盆休み突入
今年は遊んでる暇ないかな~アセアセ
では

したっけねパー