みなさんこんばんはチョキチョキチョキ
 
またまたお仕事ネタですが、本日は休み明け2日目にして凄~く忙しい目に遭いましたね~
 
朝は少し早く活動開始で、昨日に続き船を吊りに…
 
本日の相棒65t!信号で捕捉
イメージ 1
 
ボクは35tでしたが軽い船だったのでサクッと終わったため写真撮る暇もなく終了!
 
今日の本番は帰って来てからでした…グッド!グッド!
 
今日はクレーンの検査受けるのですが3台受けなければなりません。。。
 
公道を走るラフターなどは車検もありますが、クレーンで作業するためには2年毎にクレーン検査受けて合格しなければ仕事出来ないんです。。。
 
で、自分の90tクローラクレーンともう一台の70tクローラ。そしてさっきの65tラフターの3台ですが
70tはこないだまで整備してて組み立ててないんです!!
なので、まず組み立て…
検査は13:00からなので昼前に2人で組んで用意しなければなりません。。。
 
クレーン使って組み立て
イメージ 2
 
一人はクレーン操作なのでワタクシが外で組み立てます
 
順調に組み立て進みます
イメージ 3
 
見ての通り他に人いません…
写真も撮る暇ナシ!!
最後の方で1名帰ってきて手伝いが増えましたにひひにひひにひひ
 
無事お昼前に用意完了出来ました
 
自分のはGW前に組み立てておいたのでダイジョウチョキ
イメージ 4
午後からクレーン検査
自分のは写真無いです…
ぐるっと本体チェックして、各安全装置確認して
荷物吊って性能試験して…
書くと簡単ですが色々見られます汗汗
 
3台あるのでテキパキと進め
 
2台終了!
イメージ 5
 
ラフターは外で検査のお手伝いにひひにひひ
 
検査官が車体やワイヤーのチェックしてます
イメージ 6
 
 
荷重試験の様子!作業半径計ります
イメージ 7
 
無事3台とも2年の更新合格です
 
これで終わりなら良かったんですが
仕事がしばらく忙しくてクローラクレーン解体出来ないと困るのでバラスことにします。。。
 
一人増えたしなんとかなるべー
 
写真撮る暇なく動き2台バラしました
イメージ 8
後片付けや本体の縮小は明日から一人でやる事にして本日終了!!
 
最後にこれが合格証で、クレーンに貼ります
イメージ 9
 
今日は忙しい日でしたが定時に終われたので良かったです。。。
 
今年は5月なのに忙しいな~
 
したっけ!!!