Atelier Douceurs (アトリエドゥスール)の青山由美です。
やっと涼しくなり、
焼き菓子が美味し季節になってきました
ビタミン、ポリフェノールたっぷりの
フルーツを焼き込んだフルーツケーキが
美味しくて、毎日一切れずつ食べてます。
いくら植物性スイーツだからと言って、
食べすぎ注意です
ところで…
マクロビスイーツ、ヴィーガンスイーツを
本を見ながら作ってみたけれど、
美味しいものが作れない!
教室の生徒様に自信をもって
伝えられていない。
植物性のスイーツは、
普通の洋菓子を作るよりも難しい?と思っている。
卵を使ったお菓子のふんわり感は
どうしたらできるの?
米粉のお菓子の食感は
なぜもっちりしているの?
なぜ米粉のお菓子は日持ちがしないの?
こんな疑問、お悩みを
お持ちではありませんか?
片っ端からいろいろな材料を試して、
試作を重ねて、材料費も時間も
莫大にかければ
そして、一番は根気があれば
解決できるかもしれません
でも、そんなこと
やっていられないですよね!!
みなさん、お忙しいですし。
お仕事としてお菓子を販売されている
私の生徒様も、
なかなか試作、研究に費やす
時間が取れません
とおっしゃいます。
それを解決してくれたり、
助けになることがあるんです。
それが、
製菓理論!
なのです。
その中でも、
植物性製菓理論
を知ることにより、
失敗が格段に少なくなります。
また、失敗した理由がわかるようになります。
材料の特性を知っていれば、
習ったお菓子のアレンジがよりしやすくなります。
洋菓子に必須の卵・乳製品・白砂糖の
置き換えもできるようになり、
オリジナルレシピを作ることもできるようになります。
生徒様に自信をもってレッスンできるようになります。
現在開催中です!
美容と健康のためにこそ
食べてほしい
植物性スイーツレッスン開催中です。
卵を使わなくても
ふんわり食感!!
レッスンにご興味ある方は
まずは体験レッスンをご受講くださいね。
と好評の米粉のマフィンの秘密が知れる
体験レッスンです
コースメニューを試食できる
体験レッスン開催中です!
10月の日程でご案内しております。
ベリーとバナナの米粉マフィンレシピ
無料プレゼント中です!!
こちらのLINE公式アカウント
から受け取ってくくださいね!
お茶会、レッスン情報をいち早くお届けします!!
今なら、LINE公式アカウントご登録で
神奈川県(青葉台、長津田、中央林間、あざみ野、たまプラーザ、鷺沼、溝の口)
*横浜線沿線
東京都・町田市(町田)
神奈川県 (十日市場、中山、鴨居)